新潟県 新潟市 公開日: 2025年09月04日
新潟市東区の歴史を歩く!4回連続まち歩き講座で地域の魅力を発見!
新潟市東区歴史サークル情報交換会主催の「東区歴史まち歩き講座」が開催されます。10月18日~11月15日の4日間、東区の歴史と魅力をガイドと共に歩く体験型講座です。
講座では、まち歩きの基礎知識習得から、北国街道や渟足柵跡など東区の代表的なコースを実際に歩き、歴史を学びます。各回、専門家や歴史サークルガイドによる解説、グループワーク、そして修了証授与も予定されています。
参加費は無料(昼食持参日あり)で、定員20名。申込は9月7日~10月6日まで、インターネットまたは電話で受付。応募多数の場合は抽選となります。
東区の歴史に興味がある方、まち歩きが好きな方、新たな発見を求める方におすすめです。詳細なスケジュールや申込方法は、チラシ(PDF)や中地区公民館(025-250-2910)までお問い合わせください。
講座では、まち歩きの基礎知識習得から、北国街道や渟足柵跡など東区の代表的なコースを実際に歩き、歴史を学びます。各回、専門家や歴史サークルガイドによる解説、グループワーク、そして修了証授与も予定されています。
参加費は無料(昼食持参日あり)で、定員20名。申込は9月7日~10月6日まで、インターネットまたは電話で受付。応募多数の場合は抽選となります。
東区の歴史に興味がある方、まち歩きが好きな方、新たな発見を求める方におすすめです。詳細なスケジュールや申込方法は、チラシ(PDF)や中地区公民館(025-250-2910)までお問い合わせください。

東区の歴史、特に北国街道や渟足柵跡は興味深く、以前から調べていたんです。この講座、専門家の解説付きで実際に歩いて学べるのは魅力的ですね。修了証もいただけるとのことですし、参加してみたいと思います。グループワークもあるようなので、他の方々と交流できるのも楽しみですね。ただ、昼食持参日があるのは少し大変かもしれません…。
それは楽しみですね!東区の歴史は奥が深いので、専門家の解説があると理解が深まりますよね。グループワークで他の方々と交流できるのも良い機会だと思いますよ。昼食持参日は確かに少し大変ですが、その分、他の参加者の方々と交流したり、ランチを一緒に食べたりするのも良い思い出になるかもしれませんね。抽選になる可能性もあるとのことですので、応募はお早めに!何かご不明な点があれば、いつでもおっしゃってください。
