熊本県 熊本市 公開日: 2025年09月04日
熊本市令和8年度入学前就学援助:学用品費を早く受け取ろう!
熊本市では、令和8年4月入学予定の市立小中学校、熊本大学教育学部附属小中学校、県立中学校の児童生徒を対象に、就学援助の学用品費を入学前に支給する制度があります。
支給対象者は、申請時に熊本市在住で、就学援助の要件(生活保護停止・廃止、市町村民税非課税、国民年金免除、児童扶養手当受給など)に該当する方です。 ただし、婚姻等で世帯構成が変わったことにより、生活保護が停止・廃止された方や児童扶養手当の受給資格を喪失した方は対象外です。
申請受付は2期制で、第一期は令和7年12月5日、第二期は令和8年1月23日です(学校により異なる場合がありますので確認が必要です)。申請には、申請書(入学予定小学校から配布、またはダウンロード可能)、申請要件に応じた公的証明書、振込先口座情報が必要です。
小学校入学予定児には57,060円、中学校入学予定児には63,000円が支給予定です(令和7年度実績額)。支給時期は第一期受付が令和8年2月上旬、第二期受付が3月上旬です。
生活保護受給者は別途支給があるので申請不要です。 就学援助に関する詳細は、入学予定小学校または教育委員会事務局学務支援課(096-328-2716)にお問い合わせください。令和8年度の就学援助申請案内は2月頃予定です。
支給対象者は、申請時に熊本市在住で、就学援助の要件(生活保護停止・廃止、市町村民税非課税、国民年金免除、児童扶養手当受給など)に該当する方です。 ただし、婚姻等で世帯構成が変わったことにより、生活保護が停止・廃止された方や児童扶養手当の受給資格を喪失した方は対象外です。
申請受付は2期制で、第一期は令和7年12月5日、第二期は令和8年1月23日です(学校により異なる場合がありますので確認が必要です)。申請には、申請書(入学予定小学校から配布、またはダウンロード可能)、申請要件に応じた公的証明書、振込先口座情報が必要です。
小学校入学予定児には57,060円、中学校入学予定児には63,000円が支給予定です(令和7年度実績額)。支給時期は第一期受付が令和8年2月上旬、第二期受付が3月上旬です。
生活保護受給者は別途支給があるので申請不要です。 就学援助に関する詳細は、入学予定小学校または教育委員会事務局学務支援課(096-328-2716)にお問い合わせください。令和8年度の就学援助申請案内は2月頃予定です。
熊本市の就学援助制度、入学前に学用品費が支給されるのは大変ありがたいですね。特に、申請期限が2期制になっているのは、様々な事情を抱える家庭にとって配慮が行き届いていると感じます。ただ、生活保護停止・廃止された方などが対象外というのは、少し制度の運用に課題があるように思えます。経済状況の変化によって、急に支援を受けられなくなるケースも想定されるので、より柔軟な対応が望ましいのではないでしょうか。もう少し詳細な基準が公開されていれば、申請する側も安心できると思います。
ご指摘ありがとうございます。確かに、生活保護の停止・廃止などによる支援の途絶えは、ご家庭にとって大きな負担になりますね。制度の運用面では、より柔軟な対応や、申請者にとって分かりやすい情報提供が重要だと私も思います。現在、令和8年度の申請案内の作成を進めており、より詳細な基準や申請方法について、分かりやすく説明することを目指しています。ご意見を参考に、制度の見直しや改善についても検討を進めてまいります。