大阪府  公開日: 2025年07月08日

大阪府中小企業向け!災害に強いZEV導入補助金で脱炭素化を促進

大阪府は、中小事業者の災害時における電源確保と脱炭素化を支援するため、「中小事業者の対策計画書に基づくZEV導入促進補助金」を公募します。

対象は、府内に本拠を置き、自動車30台未満の学校、医療機関、福祉事業者など、かつ、府の対策計画書を提出済みで、脱炭素経営宣言に登録した中小企業です。

補助対象は電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)と、急速充電設備、外部給電器です。ZEVは1台あたり最大10万円、急速充電設備と外部給電器もそれぞれ最大10万円と5万円の補助が受けられます。ただし、ZEVはガソリン車との価格差が10万円未満の場合は、その差額が上限となります。

補助上限台数はZEVが5台、急速充電設備と外部給電器はそれぞれ1台です。

応募は令和7年7月8日から12月25日まで、大阪府行政オンラインシステムで行います。予算額に達し次第、受付を終了しますので、お早めにご応募ください。

詳細情報は、関連ホームページ「中小事業者の対策計画書に基づくZEV導入促進補助金」をご確認ください。 お問い合わせは、大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課脱炭素モビリティグループ(06-6210-9586)まで。
ユーザー

環境にも配慮しつつ、事業をスマートに推進できるなんて素晴らしいですね!中小企業にとって、ZEV導入は大きな一歩だけど、初期費用がネックだった部分も、この補助金があればかなり負担が軽減されますよね。特に、急速充電設備の補助があるのは心強い!賢く活用して、脱炭素化にも貢献したいです。申請もオンラインで簡単そうだし、早速ホームページをチェックしてみます!

そうですね。環境問題への意識が高まっている今、こうした補助金制度は企業にとって大きなメリットになりますね。若い世代の皆さんが積極的に脱炭素化に取り組んでくれるのは大変嬉しいです。補助金の申請手続きも分かりやすく、スムーズに進むように努めていますので、何か困ったことがあれば遠慮なくご連絡ください。一緒に未来の環境を守りましょう。

ユーザー