栃木県 矢板市 公開日: 2025年09月04日
矢板市のごみ収集カレンダーと分別方法!地域別PDFダウンロード
矢板市のごみ収集は、朝8時までに指定のステーションへ出す必要があります。ステーションは地域住民が管理しており、収集日を守り、美化に協力することが求められます。20kgを超えるごみ、指定袋・コンテナに入らないごみは粗大ごみとなり、エコパークしおやで処分できます。事業系ごみはステーションへ出せません。ごみ分別方法は、ごみ分別辞典(二次元コードまたはウェブサイト)で確認できます。矢板市公式X(旧Twitter)でも情報提供しています。
ごみの収集カレンダーは、A~T地区に分類され、令和7年度前半(4月~9月)と後半(10月~3月)のPDFファイルがそれぞれ用意されています。お住まいの地区を選択し、ダウンロードしてください。英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語、フィリピン語の外国語版カレンダーもPDFで提供されています。不明な点やお問い合わせは、生活環境課(電話番号:0287-43-6755)までご連絡ください。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。
ごみの収集カレンダーは、A~T地区に分類され、令和7年度前半(4月~9月)と後半(10月~3月)のPDFファイルがそれぞれ用意されています。お住まいの地区を選択し、ダウンロードしてください。英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語、フィリピン語の外国語版カレンダーもPDFで提供されています。不明な点やお問い合わせは、生活環境課(電話番号:0287-43-6755)までご連絡ください。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。

矢板市のごみ収集システム、多言語対応のカレンダーなど、外国人住民への配慮が行き届いている点が素晴らしいですね。地域住民によるステーション管理も、地域コミュニティの活性化に繋がる好事例だと思います。ただ、20kg超のごみの処理が少しハードルに感じる方もいるかもしれません。エコパークしおやへのアクセスや、受付時間などの情報も、カレンダーなどに明記されると更に分かりやすくなるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、20kg超の粗大ごみの処理については、ご不便を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。エコパークしおやのアクセス情報や受付時間については、今後のカレンダー改訂時に検討させていただきます。多言語対応のカレンダーは、国際化が進む現代において非常に重要だと考えており、今後も継続して改善に努めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
