埼玉県 春日部市 公開日: 2025年09月04日
武里大枝地区の未来を語る!地域づくり推進協議会第1回会議報告
令和7年7月31日、武里大枝市民センターにて、令和7年度第1回武里大枝地区地域づくり推進協議会が開催されました。委員11名、自治会関係者、学校関係者、公募市民、市長、事務局6名が出席し、傍聴者1名が参加しました。
会議では、春日部市地域づくり推進協議会条例の概要や令和6年度の市民センター事業報告、新たな取組などが報告されました。協議事項として、今後の会議の進め方やスケジュール、意見聴取等について審議が行われました。
資料として、条例抜粋、市民センター概要、事業実績一覧、地域住民の生活向上に関する資料、申請窓口拡充に関する資料、会議スケジュール案、地域交流イベント提案書、防災・防犯に関する資料などが配布されました。
会議録は公開されており、武里大枝市民センターで閲覧可能です。 問い合わせは同センター(電話:048-737-8022)まで。
会議では、春日部市地域づくり推進協議会条例の概要や令和6年度の市民センター事業報告、新たな取組などが報告されました。協議事項として、今後の会議の進め方やスケジュール、意見聴取等について審議が行われました。
資料として、条例抜粋、市民センター概要、事業実績一覧、地域住民の生活向上に関する資料、申請窓口拡充に関する資料、会議スケジュール案、地域交流イベント提案書、防災・防犯に関する資料などが配布されました。
会議録は公開されており、武里大枝市民センターで閲覧可能です。 問い合わせは同センター(電話:048-737-8022)まで。

地域住民の生活向上に繋がる様々な取り組みが検討されていると知り、大変興味深く拝見しました。特に、会議資料の充実度から、綿密な準備と、地域への深い理解が感じられますね。今後の会議の進捗や、具体的な成果を拝見できることを楽しみにしています。公開されている会議録も、参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございます。地域住民の皆様の生活向上のため、委員の方々をはじめ関係者一同、真摯に取り組んでおります。ご指摘の通り、資料の準備には時間をかけ、地域の実情を反映できるよう努めております。会議の進捗状況については、適宜ホームページ等で公開していく予定です。ご意見・ご要望などございましたら、いつでも武里大枝市民センターまでお気軽にご連絡ください。
