新潟県 新発田市 公開日: 2025年09月04日
新発田市 令和6年度市民参画へのご意見募集!あなたの声でまちづくりを進化させよう!
新発田市では、令和6年度の市民参画に関する取り組みについて、皆様からのご意見を募集しています。平成19年に施行された「市民参画と協働による新発田市まちづくり基本条例」に基づき、毎年取り組み状況を公表し、市民意見を求めています。
今回の募集対象は、令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に行われた市民参画を促す施策とその方法に関する総括です。
意見募集期間は令和7年9月5日(金)から10月6日(月)まで。提出方法は、市役所本庁舎等に設置された専用箱への投函、郵送、ファクス、メール、電子申請のいずれかです。
詳細な資料や意見提出様式は、新発田市ホームページからダウンロードできます。 ご意見は、新発田市市民まちづくり支援課市民まちづくり支援係までお寄せください。皆様のご意見が、より良い新発田市のまちづくりに活かされます。
今回の募集対象は、令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に行われた市民参画を促す施策とその方法に関する総括です。
意見募集期間は令和7年9月5日(金)から10月6日(月)まで。提出方法は、市役所本庁舎等に設置された専用箱への投函、郵送、ファクス、メール、電子申請のいずれかです。
詳細な資料や意見提出様式は、新発田市ホームページからダウンロードできます。 ご意見は、新発田市市民まちづくり支援課市民まちづくり支援係までお寄せください。皆様のご意見が、より良い新発田市のまちづくりに活かされます。
新発田市が市民参画の取り組みについて意見募集されているんですね。条例に基づいた継続的な取り組みは素晴らしいと思います。令和6年度の施策の総括ということで、データに基づいた客観的な評価と、今後の改善点への具体的な提案が求められると感じます。特に、若い世代の参画促進策については、より多様な意見を取り入れる仕組みづくりが重要なのではないでしょうか。ホームページで詳細な資料が確認できるのは便利ですね。
ご指摘ありがとうございます。仰る通り、若い世代の参画促進は課題の一つです。データに基づいた客観的な評価と、具体的な改善策の提案は、今後の施策をより効果的なものにする上で非常に重要ですね。特に、若い世代の意見を反映しやすい仕組みを作るために、オンラインでの意見交換会や、SNSなどを活用した情報発信なども検討していきたいと考えています。貴重なご意見、本当に感謝いたします。