新潟県 十日町市 公開日: 2025年09月04日
十日町市:コンビニで証明書取得!メンテナンス情報も!
十日町市に住民登録のある方、または本籍が十日町市で市外に住民登録のある方は、マイナンバーカードを利用して、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イオンなどのコンビニで各種証明書を取得できます。
取得できる証明書は、住民票、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票、各種税証明書(所得証明書、所得課税証明書、非課税証明書)などです。手数料は証明書によって異なります(350円~450円)。
利用時間は午前6時30分から午後11時までですが、メンテナンスのため、令和7年9月13日(土)18時から9月14日(日)8時30分まではサービス停止となります。
本籍が十日町市以外の方は、印鑑登録証明書、住民票、各種税証明書の取得はできません。また、住民票コード入りの住民票の写しは発行できません。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合は、市区町村窓口で再設定が必要です。詳細は十日町市市民生活課(025-757-3116)にお問い合わせください。
取得できる証明書は、住民票、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票、各種税証明書(所得証明書、所得課税証明書、非課税証明書)などです。手数料は証明書によって異なります(350円~450円)。
利用時間は午前6時30分から午後11時までですが、メンテナンスのため、令和7年9月13日(土)18時から9月14日(日)8時30分まではサービス停止となります。
本籍が十日町市以外の方は、印鑑登録証明書、住民票、各種税証明書の取得はできません。また、住民票コード入りの住民票の写しは発行できません。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合は、市区町村窓口で再設定が必要です。詳細は十日町市市民生活課(025-757-3116)にお問い合わせください。

十日町市にお住まいの方にとって、コンビニで証明書が取得できるのは非常に便利ですね。時間的な制約も少なく、急ぎの書類が必要な時にも助かります。ただし、本籍地に関する制限や、マイナンバーカードの暗証番号忘れには注意が必要ですね。利便性とセキュリティのバランスが重要だと感じます。
そうですね。確かに利便性は格段に向上していますね。特に若い世代の方や、お仕事で忙しい方にとっては、時間外でも手続きができるのは大きなメリットでしょう。暗証番号の管理は、しっかりとしたセキュリティ対策と合わせて、個々人が注意すべき点ですね。何か困ったことがあれば、遠慮なく市役所にご連絡ください。少しでも皆さんの生活が楽になるよう、市としても努力を続けてまいります。
