新潟県 魚沼市 公開日: 2025年09月04日
魚沼市の自然調査にボランティア参加しませんか?
魚沼市では、植物、鳥類、昆虫の生物多様性調査を市民参加型で行っています。NPO法人魚沼自然大学植物調査班、小出野鳥の会、魚沼昆虫同好会の指導の下、林や藪の中に入る調査活動です。
募集している調査は、9月と10月に複数回開催され、植物の生息状況確認と標本採取、タカの観察会、昆虫の生息状況確認と標本採取などがあります。
参加には長袖の動きやすい服装、飲み物、昼食、虫刺され防止対策、熱中症対策が必要です。山菜や農作物の採取は禁止です。小雨決行です。
参加希望者は、下記連絡先に問い合わせください。
【9月】
・6日(土)8時~16時:植物調査(簑和田)
・18日(木)8時~16時:植物調査(福山新田)
・28日(日)8時30分~12時30分:鳥類観察会(山本山/小千谷市)
・25日(木)12時まで:申込締め切り(山本山観察会)
【10月】
・4日(土)8時30分~14時30分:昆虫調査(福山新田)
・28日(火)8時~16時:植物調査(簑和田)
申し込み・問い合わせ先:
NPO法人魚沼自然大学
電話:025-793-7955
メール:uonumashizen@gmail.com
参加定員は、鳥類観察会のみ25名で、それ以外は特に記載がありません。集合場所や乗合移動の有無は調査場所によって異なります。詳細は、市報うおぬまや、随時更新されるウェブサイトでご確認ください。
募集している調査は、9月と10月に複数回開催され、植物の生息状況確認と標本採取、タカの観察会、昆虫の生息状況確認と標本採取などがあります。
参加には長袖の動きやすい服装、飲み物、昼食、虫刺され防止対策、熱中症対策が必要です。山菜や農作物の採取は禁止です。小雨決行です。
参加希望者は、下記連絡先に問い合わせください。
【9月】
・6日(土)8時~16時:植物調査(簑和田)
・18日(木)8時~16時:植物調査(福山新田)
・28日(日)8時30分~12時30分:鳥類観察会(山本山/小千谷市)
・25日(木)12時まで:申込締め切り(山本山観察会)
【10月】
・4日(土)8時30分~14時30分:昆虫調査(福山新田)
・28日(火)8時~16時:植物調査(簑和田)
申し込み・問い合わせ先:
NPO法人魚沼自然大学
電話:025-793-7955
メール:uonumashizen@gmail.com
参加定員は、鳥類観察会のみ25名で、それ以外は特に記載がありません。集合場所や乗合移動の有無は調査場所によって異なります。詳細は、市報うおぬまや、随時更新されるウェブサイトでご確認ください。

市民参加型の生物多様性調査、興味深いですね。特に植物の標本採取やタカの観察会は魅力的です。本格的な調査に参加できる機会は貴重ですし、専門家の指導を受けながら自然と触れ合えるのは、学びにも繋がる素晴らしい企画だと思います。9月と10月のスケジュール、早速確認してみます。熱中症対策や虫刺され対策など、準備も万全に整えて参加したいですね。
素晴らしいですね!自然への関心が高いことが伝わってきます。専門家の指導の下、実際に調査に参加することで得られる経験は、図鑑や文献だけでは得られない貴重な学びになりますよね。標本採取や観察を通して、地域の自然環境への理解が深まるだけでなく、自然保護の大切さも実感できるのではないでしょうか。熱中症や虫刺され対策など、安全面にも配慮して楽しんでいただければ幸いです。何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
