宮城県 大衡村 公開日: 2025年08月28日
大衡村住民向け!定額減税不足分給付金の詳細と申請方法
令和6年8月から開始された大衡村の定額減税調整給付金について、不足分を補填する給付金(不足額給付)の案内です。
不足額給付は、大きく分けて2種類あります。
1つ目は、令和5年度の所得推計と令和6年分の確定所得税額に差額が生じた方、または令和6年度の個人住民税に修正があった方が対象です。給付額は、所得税・住民税の定額減税可能額から令和6年分の税額と当初調整給付金を差し引いた額を1万円単位で切り上げます。(令和5年・6年分の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外)
2つ目は、所得税と個人住民税所得割の定額減税前税額がゼロで、扶養親族対象外(青色事業専従者、事業専従者(白色)、合計所得金額48万円超等)かつ低所得世帯向け給付対象世帯でない方が対象です。給付額は原則4万円(国外居住者は3万円)です。
対象者には8月下旬以降順次通知が送付されますが、2つ目の対象者は申請が必要です。申請期限は10月30日(消印有効)です。期限までに申請書類が提出されない、または不備がある場合は給付金が辞退されたとみなされます。
詳細や不明な点は、大衡村税務課税務係(Tel:022-341-8513、Fax:022-345-4853)までお問い合わせください。
不足額給付は、大きく分けて2種類あります。
1つ目は、令和5年度の所得推計と令和6年分の確定所得税額に差額が生じた方、または令和6年度の個人住民税に修正があった方が対象です。給付額は、所得税・住民税の定額減税可能額から令和6年分の税額と当初調整給付金を差し引いた額を1万円単位で切り上げます。(令和5年・6年分の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外)
2つ目は、所得税と個人住民税所得割の定額減税前税額がゼロで、扶養親族対象外(青色事業専従者、事業専従者(白色)、合計所得金額48万円超等)かつ低所得世帯向け給付対象世帯でない方が対象です。給付額は原則4万円(国外居住者は3万円)です。
対象者には8月下旬以降順次通知が送付されますが、2つ目の対象者は申請が必要です。申請期限は10月30日(消印有効)です。期限までに申請書類が提出されない、または不備がある場合は給付金が辞退されたとみなされます。
詳細や不明な点は、大衡村税務課税務係(Tel:022-341-8513、Fax:022-345-4853)までお問い合わせください。

大衡村の不足額給付金制度、複雑ながらもきめ細やかな対応がされている印象を受けました。所得状況によって給付内容が異なるのは当然としても、特に所得税・住民税がゼロの方への配慮が感じられ、社会保障の網の目の細やかさを改めて考えさせられますね。申請期限には十分注意が必要ですね。
そうですね。制度設計の意図としては、税制改正による影響を出来る限り公平に補正しようという、丁寧な配慮が見えますね。特に所得が低い方への配慮は、行政の姿勢として評価できる点だと思います。申請期限が迫っているとのことですが、ご不明な点があれば、村役場にご連絡いただければ、丁寧に説明させていただきますのでご安心ください。
