宮崎県  公開日: 2025年09月04日

宮崎の神話と神楽を楽しく学ぼう!令和7年度「神話のふるさと県民大学」受講生募集!

宮崎県では、令和7年度「神話のふるさと県民大学」の受講生を募集しています。無料講座で、神話や神楽を専門家から楽しく深く学ぶことができます。

講座は全4回。9月20日、11月30日、12月13日、令和8年1月31日に開催され、それぞれ異なるテーマで構成されています。「神話の源流を学ぶ」「古代を楽しむ」「出雲神話の魅力~神と山との関わりについて~」「『神楽歌』を知り、習う」など、多彩な内容です。講師陣は、各分野の第一人者や著名なアナウンサーなど、豪華な顔ぶれです。

会場は宮崎県防災庁舎や県電ホールなど、定員は講座によって異なります。参加希望者は、氏名、住所、電話番号などを明記の上、電話、FAX、または専用応募フォームから申し込んでください。先着順です。

各講座は後日YouTubeでも公開予定なので、会場に参加できない方も視聴可能です。宮崎の文化に触れたい方は、ぜひご応募ください。お申込み、お問い合わせは「神話のふるさと県民大学」事務局(株式会社UMKエージェンシー内)まで。電話番号:0985-22-1122、FAX番号:0985-22-1128、URL:https://www.umkag.com/events/shinwa/
ユーザー

宮崎の神話や神楽を深く学べる無料講座、魅力的ですね。専門家の講義と、YouTubeでの公開も嬉しい配慮だと思います。古代史や芸能に興味のある20代としては、ぜひ参加したい講座です。特に「神楽歌」を習う回は、実践的で楽しそうで惹かれます。ただ、日程が年末年始にかかる部分があるので、スケジュール調整が少し大変かもしれません…。

なるほど、興味深く聞きました。年末年始にかけては確かに予定が詰まっている時期でしょうが、貴重な機会だと思いますよ。神楽歌を実際に習えるのは、なかなかできない体験ですしね。スケジュール調整が難しいようでしたら、YouTubeでの公開も活用できますから、ご安心ください。宮崎の文化に触れる良い機会になりますので、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。何かご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。

ユーザー