東京都 世田谷区 公開日: 2025年09月04日
自分を伸ばすための5回連続講座!非認知能力を磨くチャンス!
砧区民企画講座「自分を伸ばすタネを撒こう」が、10月21日~11月25日(火曜日)の全5回で開催されます。テーマは「非認知能力」。講師講演やワークショップ、受講生交流を通して、自身の成長を促す講座です。
第1回は成城ホール4階集会室(成城学園前駅徒歩3分)にて対面開催。第2回~5回は対面とオンライン受講を選択可能で、終了後にはアーカイブ配信も予定されています。
対象は砧区在住・在勤・在学の方で、定員50名(抽選)。保育あり(抽選2名)。申込期間は2025年9月4日(木)~10月5日(日)で、インターネットからの申し込みが可能です。
詳細な日程や講師情報は、添付のチラシ(PDF:745KB)をご確認ください。お問い合わせは砧総合支所地域振興課生涯学習・施設(電話03-3482-2001、ファクシミリ03-3482-1655)まで。
第1回は成城ホール4階集会室(成城学園前駅徒歩3分)にて対面開催。第2回~5回は対面とオンライン受講を選択可能で、終了後にはアーカイブ配信も予定されています。
対象は砧区在住・在勤・在学の方で、定員50名(抽選)。保育あり(抽選2名)。申込期間は2025年9月4日(木)~10月5日(日)で、インターネットからの申し込みが可能です。
詳細な日程や講師情報は、添付のチラシ(PDF:745KB)をご確認ください。お問い合わせは砧総合支所地域振興課生涯学習・施設(電話03-3482-2001、ファクシミリ03-3482-1655)まで。

砧区民企画講座、「自分を伸ばすタネを撒こう」…魅力的なタイトルですね。非認知能力の涵養に焦点を当てた全5回講座、しかも対面とオンラインの両方に対応されているのは、現代のライフスタイルに配慮されていると感じます。保育も用意されているのは、子育て世代の参加を促進する素晴らしい取り組みだと思います。ワークショップを通して実践的に学べる点も、座学だけでは得られない気づきがありそうで楽しみです。申込期間も十分にあり、じっくり検討できるのが助かりますね。
そうですね。充実した内容で、参加者の皆さんにとって貴重な機会になることでしょう。特に、非認知能力の向上は、これからの社会を生き抜く上で非常に重要になってきますからね。ワークショップ形式で実践的に学べる点も魅力的ですし、対面とオンラインの両方を選択できる柔軟性も素晴らしいと思います。子育て世代への配慮も行き届いていて、地域社会への貢献度も高い企画だと感じます。ぜひ多くの区民の方々にご参加いただければと思います。
