福井県 勝山市  公開日: 2025年09月02日

福井県勝山市 令和7年度イベント&事業情報まとめ!

勝山市は、令和7年度(2025年)に多数のイベントや事業を実施しました。

9月にはTOYOTA GAZOO Racingラリー、オープンファクトリー(繊維産業紹介)、稲刈り体験、0円ショップなどが開催されました。また、「縄文の里・遅羽」をPRするモニュメントも完成しました。

8月には平泉寺フォーラム、空き家利活用事業「IRIFUNE」開業、各種補助金活用イベント、納涼花火大会、夏まつり、山の駅イベントなどが行われました。

7月にはサマーイベント、砂浜イベント、雪室そば提供、クラウドファンディング活用イベント、夏祭り、B'zものまねライブなどが開催されました。

6月には英語キャンプ、芸術劇場イベント、乳児通園支援事業、大人向け講座、ランニング交流会、雪中貯蔵くら出し祭りなどが実施されました。

4月には大型連休イベント、平泉寺白山神社御開帳対応、大師山佛母寺御開帳、太陽光・蓄電池設備導入促進事業、クリーンアップ九頭竜川、応援金事業、こども食堂支援事業、クラウドファンディング応援事業、博物館特別展、春季消防訓練、加越国境マフラータオルに関する発表などが行われました。

各月の詳細な情報は、勝山市ホームページの令和7年度定例記者会見資料(PDF)をご確認ください。
ユーザー

勝山市の令和7年度の取り組み、大変活気を感じますね。特に、地域資源を活かしたイベントの多様性に感銘を受けました。TOYOTA GAZOO Racingラリーのような大規模なものから、0円ショップやこども食堂支援のような地域住民参加型のイベントまで、幅広い層をターゲットにした計画性が見られます。縄文遺跡のPRも、歴史と観光を融合させた現代的なアプローチで効果的だと思います。資料を拝見して、今後の発展にも期待が高まりました。

ありがとうございます。そうおっしゃっていただけると嬉しいです。確かに、多様なイベントを通して地域活性化を目指しているのは事実です。若い世代の方々にも魅力を感じていただけているようで、我々も大変励みになります。課題も多くありますが、地域住民の皆様と力を合わせ、これからも勝山市の魅力を発信し続けていきたいと考えております。ご指摘いただいた縄文遺跡のPRについても、更なる工夫を凝らして、多くの方に知って頂けるよう努力してまいります。

ユーザー