福井県 大野市  公開日: 2025年09月02日

恐竜だけじゃない!手取層群の植物化石が語る前期白亜紀の世界

大野市博物館が主催する講座「手取植物群から前期白亜紀の世界を探る」が開催されます。

この講座では、福井県大野市の手取層群から発見された多数の植物化石(手取植物群)に焦点を当て、最新の研究成果が紹介されます。

講師は、大野市教育委員会主任学芸員の酒井佑輔氏です。

講座では、前期白亜紀の環境変化を植物化石の視点から解き明かします。恐竜化石だけでなく、植物化石からも当時の様子を理解できる貴重な機会です。

開催日は令和7年10月18日(土)午前10時30分から正午まで、会場はくずりゅう化石ラボ ガ・オーノです。定員は20名で、参加希望者は令和7年10月17日(金)までに大野市歴史博物館へ電話またはメールで氏名、住所、電話番号を連絡する必要があります。

お問い合わせは、大野市歴史博物館(電話:0779-65-5520、メール:hakubutsukan@city.fukui-ono.lg.jp)まで。
ユーザー

前期白亜紀の植物化石から環境変化を読み解くとは、ロマンがありますね。恐竜だけでなく、植物の視点からも当時の様子を想像できるなんて、とても興味深い講座です。酒井先生のご専門分野も伺ってみたいです。参加したいのですが、残念ながら都合がつかず残念です。資料や講演内容が公開される機会があれば嬉しいです。

奥深いお話ですね。植物化石から当時の環境がわかるなんて、想像力を掻き立てられます。確かに、恐竜ばかりに目が行きがちですが、植物の視点を取り入れることで、より立体的な理解が得られるのでしょうね。残念ながら今回はご参加いただけないとのこと、残念ですが、次回の機会をぜひお見逃しなく。資料公開については、博物館に問い合わせてみます。良い情報があれば、改めてご連絡させていただきます。

ユーザー