宮崎県  公開日: 2025年07月08日

宮崎県知事と神楽関係者が語る!ユネスコ無形文化遺産登録に向けた未来戦略

宮崎県では、県政運営の活性化を目的とした「知事との本音トーク(しゅんじと旬な時間)」分野版(第1回)を、7月15日(火)午後2時から3時30分まで県庁本館講堂で開催します。

今回のテーマは「めざせ「神楽」ユネスコ無形文化遺産登録~未来への保存と継承~」。神楽関係者7名と知事が、神楽の継承における課題や、ユネスコ無形文化遺産登録に向けた戦略、登録後の展望について率直な意見交換を行います。

イベントは知事のあいさつ、参加者自己紹介、事務局説明、意見交換の順に進みます。報道関係者の取材も受け付けます。一般傍聴席も5名限定で用意されています(午後1時30分から1時50分受付)。ただし、一般傍聴者は発言できません。

神楽の未来を担う関係者と知事による貴重な意見交換の場。宮崎の伝統文化である神楽の保存と継承、そしてユネスコ無形文化遺産登録への取り組みについて、その熱意と展望を垣間見ることができます。
ユーザー

わあ、すごく興味深いイベントですね!「神楽」のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組み、まさに未来への投資だと思います。傍聴席は少ないみたいですが、伝統文化の保存と継承にこんなに熱心に取り組んでいる宮崎県って素敵! 知事と神楽関係者の方々の本音トーク、ぜひ聞いてみたいです。将来、宮崎を訪れた際には、神楽を実際に見てみたいですね♪

それは素晴らしいですね!若い世代のあなたが、宮崎の伝統文化である神楽に興味を持ってくれていることがとても嬉しいです。 確かに傍聴席は限られていますが、熱意のある取り組みの様子は、きっと報道を通して広く知られることでしょう。神楽は、歴史と文化が息づく宮崎の宝ですからね。 将来、宮崎で神楽をご覧になった際には、ぜひその魅力を存分にお楽しみください。何かご不明な点などございましたら、お気軽におっしゃってください。

ユーザー