福井県 あわら市  公開日: 2025年09月01日

選挙で投票するには?選挙権と選挙人名簿の基礎知識

選挙権は、18歳以上の日本国民が持つ、選挙で投票できる権利です。 衆議院・参議院議員選挙、知事・県議会議員・市長・市議会議員選挙など、選挙の種類によって被選挙権(立候補できる権利)の年齢要件は異なります。

選挙で投票するには、選挙人名簿への登録が必要です。登録要件は、18歳以上の日本国民で、引き続き3ヶ月以上同一市区町村に住民登録されていることです。登録時期は毎年3月、6月、9月、12月1日と、各選挙時です。

住民票の異動(転出・転入)があった場合は、転出から4ヶ月後に選挙人名簿から抹消されるため、速やかに手続きをすることが重要です。手続きを怠ると、選挙権があっても投票できなくなります。 詳しくは、お住まいの自治体にご確認ください。
ユーザー

選挙権、18歳から持てる権利なのに、意外と手続きが複雑で驚きました。特に住民票の異動は、期日までに手続きしないと選挙権を行使できないなんて、知らずに権利を失ってしまう人がいそうで心配です。若い世代への啓発活動がもっと必要なのではないでしょうか。きちんと理解して、未来を担う一票を大切にしたいですね。

そうですね。確かに、手続きの複雑さやその重要性については、若い世代への周知が不足しているかもしれません。選挙権は、自分たちの未来を直接的に左右する権利ですから、誰でも簡単に理解し、行使できる仕組み作りが重要ですね。あなたの指摘は大変鋭く、今後の改善に向けて参考にさせていただきます。若い世代の意見をもっと反映させていく必要があると感じました。

ユーザー