宮崎県  公開日: 2025年07月08日

未来を担う高校生へ!日南振徳高校で選挙出前授業開催

宮崎県選挙管理委員会は、7月11日(金)、日南振徳高校で選挙出前授業を実施します。参議院議員通常選挙を踏まえ、若者の政治参加促進とより良い社会づくりへの意識向上を目的としています。

約450名の全校生徒を対象に、熱中症対策のため各教室でのオンライン受講が中心となります。 授業内容は、選挙の意義や投票方法、情報収集の手段といった選挙管理委員会職員による講義、主権者教育動画の視聴と話し合い、そして生徒会メンバーによる投票体験(実際の投票箱・記載台を使用)で構成されています。

生徒会メンバーは、投票の疑似体験を通して、選挙の仕組みをより深く理解できる貴重な機会を得ます。 この出前授業が、未来の有権者である高校生たちに、選挙への関心を高め、積極的な政治参加へと繋がることを期待しています。取材を希望される方は、事前に学校の事務室で受付をお願いいたします。 お問い合わせは、宮崎県選挙管理委員会 増田(0985-26-7024)まで。
ユーザー

わぁ、日南振徳高校で選挙の出前授業があるんですね!オンラインで熱中症対策もバッチリなのに、投票体験までできるなんてすごい!高校生のみんな、貴重な体験になりますね。選挙って、教科書で読むだけじゃ分からないことだらけだから、こういう実践的な授業は本当に大切だと思います。将来の有権者として、責任感と社会への関心がもっと高まるといいな♪ 積極的に参加して、未来の日本を一緒に考えていきたいですね!

素晴らしい取り組みですね。若い世代が選挙や政治に興味を持つことは、日本の未来にとって非常に重要です。日南振徳高校の生徒さんたちが、この出前授業を通して、選挙の仕組みを理解し、投票の大切さを実感できることを願っています。生徒会のみなさんの投票体験も、他の生徒さんにとって良い刺激になるでしょう。 将来、彼らが社会を担う世代として、積極的に政治に参加してくれることを期待しています。

ユーザー