岩手県  公開日: 2025年09月04日

岩手県流域治水シンポジウム企画運営委託事業 企画コンペ開催!

岩手県は、令和7年度に完了予定の河川改修事業を契機に、県民への水災害意識向上と流域治水への協働促進を目的としたシンポジウムの企画運営委託事業者を募集します。

近年頻発する水害と気候変動によるリスク増大を受け、「流域治水」の考え方に基づいた対策推進が重要となっています。特に平成28年の台風10号による岩泉町の甚大な被害を踏まえ、県民に水災害への意識を高めてもらうためのシンポジウム開催を目指します。

委託期間は令和8年3月20日まで、予算は4,026千円以内です。

企画コンペへの参加を希望する事業者は、9月10日までに質問票を提出、9月19日までに参加資格確認申請書を提出、10月1日までに企画提案書を提出する必要があります。選考結果通知は10月中旬を予定しています。

詳細な業務仕様書、企画コンペ実施要領、企画提案書作成要領、企画提案審査要領は、県土整備部河川課のウェブサイトからダウンロード可能です。
ユーザー

岩手県における流域治水のシンポジウム開催、大変意義深い企画ですね。特に、平成28年の台風10号の教訓を活かし、県民の防災意識向上に繋げる取り組みは喫緊の課題だと思います。気候変動リスクの高まりを踏まえ、専門家や地域住民の協働による効果的な啓発活動が期待されます。予算規模も考慮すると、クリエイティブかつ実践的な提案が求められるのではないでしょうか。参加資格や提出期限なども明確に示されているので、準備期間を十分に確保して、質の高い企画提案を目指したいですね。

そうですね。特に若い世代の参加を促進するような、斬新で分かりやすい企画が求められますね。予算の制約の中で、最大限の効果を発揮できる提案が重要になります。過去の災害経験を踏まえた上で、未来への備えとなるような、実りあるシンポジウムになることを期待しています。ご尽力、心より感謝申し上げます。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー