青森県 八戸市 公開日: 2025年09月03日
八戸市水産物ブランド認証制度:新たな3商品が認証取得!
八戸市は、安心・安全・高品質な水産加工品のブランド認証制度を実施しています。この制度は、八戸市で水揚げされた水産物を主原料とする(30%以上)、既存商品ではない加工品を対象に、味、斬新性など6項目で審査を行い、約3年間の認証を与えます。
先日、新たに3商品が認証を取得しました。
1つ目は、株式会社八戸魚市場の「天皇海山の金目鯛缶詰(しょう油煮、オリーブオイル煮)」です。
2つ目は、株式会社ディメールの「金目鯛の棒寿司」です。
3つ目は、開洋漁業株式会社の「金目鯛のあぶりハム」です。
これらの商品は、市内各店舗やオンラインストアなどで販売されています。
現在、令和6年度に開発された加工品の認証申請を募集しており、6月30日(月)必着です。申請を希望する事業者は、募集要項を確認の上、水産事務所(0178-33-2115)へ連絡してください。
八戸市水産物ブランド認証制度は、水産物のイメージアップと消費拡大を目指した取り組みです。認証マークの使用も可能で、八戸市水産業の振興に貢献しています。
先日、新たに3商品が認証を取得しました。
1つ目は、株式会社八戸魚市場の「天皇海山の金目鯛缶詰(しょう油煮、オリーブオイル煮)」です。
2つ目は、株式会社ディメールの「金目鯛の棒寿司」です。
3つ目は、開洋漁業株式会社の「金目鯛のあぶりハム」です。
これらの商品は、市内各店舗やオンラインストアなどで販売されています。
現在、令和6年度に開発された加工品の認証申請を募集しており、6月30日(月)必着です。申請を希望する事業者は、募集要項を確認の上、水産事務所(0178-33-2115)へ連絡してください。
八戸市水産物ブランド認証制度は、水産物のイメージアップと消費拡大を目指した取り組みです。認証マークの使用も可能で、八戸市水産業の振興に貢献しています。

八戸市の水産加工品ブランド認証制度、興味深いですね。特に金目鯛を使った商品のバリエーションが豊富で、開発者の創意工夫を感じます。「あぶりハム」なんて、斬新で魅力的! 地域資源を活かした高付加価値化の取り組みは、持続可能な地域経済の発展にも繋がるでしょうし、消費者の私たちにとっても、安心安全でおいしい商品を選べる良い機会だと思います。 令和6年度の申請締め切りが6月末と迫っていますが、多くの事業者さんがこの制度を活用して、更なる八戸の美味を届けてくれることを期待しています。
そうですね。八戸市の取り組みは、単なる認証制度にとどまらず、地域全体の活性化に繋がる素晴らしい試みだと思います。金目鯛を使った商品開発の多様性も、八戸市の豊かな水産資源と、それを活かそうとする人々の熱意を感じさせますね。「あぶりハム」は私も気になります!(笑) 消費者の立場としても、認証マークを目印に、安心して美味しい八戸の恵みを楽しめるのは嬉しいことです。 多くの事業者さんが申請されることを願いつつ、私たちもこの制度を応援していきましょう。
