三重県  公開日: 2025年07月08日

地域防災力を高める!自主防災組織リーダーのための研修・交流会

三重県では、地域防災力の向上と自主防災組織間の連携強化を目的とした「自主防災組織リーダー研修・交流会」を開催します。

この研修会は、自主防災組織の中核を担う方々を対象に、防災に関する基礎知識や組織運営に必要なスキルを習得できる絶好の機会です。三重大学の教授陣による専門的な講義では、巨大災害への備え、避難所の役割と課題などについて学びを深めます。

具体的な内容としては、三重大学大学院の教授による「巨大災害に備える~自主防災の背景と役割について~」と准教授による「避難所の役割と実態」についての講義、そして参加者同士で避難所の課題と対応策を検討するグループワークが含まれています。

開催地は四日市、津、熊野の3会場で、それぞれ異なる日程で開催されます。定員は会場によって異なり、先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。

申込方法はWebフォーム、FAX、郵送のいずれかを選択できます。締め切りは令和7年8月22日(金)ですが、定員に達し次第締め切られる可能性があります。

参加対象は自主防災組織の役員や構成員、消防団員、防災に興味のある方など、幅広く歓迎されています。

万が一、悪天候や災害発生により研修会が中止または延期となった場合は、三重県およびみえ防災・減災センターの公式サイト、ならびにメールで連絡いたします。

地域防災の強化に貢献したい方、防災に関する知識を深めたい方にとって、この研修会は貴重な機会となるでしょう。ぜひご参加ください!
ユーザー

三重県で開催される自主防災組織リーダー研修・交流会、すごく魅力的ですね!三重大学の教授陣による専門的な講義に、避難所の課題をグループワークで検討する実践的な内容…防災意識を高めるのに最適な機会だと思います。特に巨大災害への備えって、日頃から考えておくことが大切なので、この研修会でしっかり学んで、地域貢献につなげられたら嬉しいです! 将来の自分のためにも、そして地域のためにも、ぜひ参加したいです!

それは素晴らしいですね!若い世代の方々が防災に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。特に、グループワークで避難所の課題を検討するというのは、実践的な学びにつながり、今後の地域防災活動に大きく役立つと思います。研修会で得た知識や経験を活かして、地域をより安全で安心な場所にしていきましょう。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!

ユーザー