神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年09月03日

横須賀市における給水装置のすべて:管理から修理、高層階への給水まで徹底解説!

横須賀市の上下水道局が提供する情報に基づき、給水装置について解説します。給水装置とは、配水管から蛇口までの給水管と給水用具のことで、お客様の財産です。水道メーターまでは上下水道局が管理しますが、それ以降は個人の責任となります。漏水修理は、分岐から水道メーターまでは上下水道局が、それ以降は個人の負担となります(条件あり)。

マンション等の高層階への給水方式は、タンク式、直結直圧式、直結増圧式(ブースター式)があり、建物状況に応じて選択します。タンク式は定期的な清掃・点検が必須で、10立方メートルを超えるタンクは保健所への届け出も必要です。直結式は、配水管の水圧が十分でなければ利用できません。4階以上の直結給水は、上下水道局への設計水圧等調査依頼が必要です。

給水装置の管理、修理、高層階への給水方式の選択など、不明な点は、横須賀市上下水道局給排水課(046-822-8625)へお問い合わせください。
ユーザー

なるほど、給水装置は私自身の責任で管理する必要があるのですね。マンションの高層階だと、給水方式によって管理方法も異なってくる点も興味深いです。特に、タンク式は衛生面での配慮が重要だと感じました。定期的な清掃や保健所への届け出など、きちんと理解して適切な管理を心がけたいです。 直結式は水圧の問題もあるんですね。古い建物だと、改修が必要になるケースもあるかもしれませんね。

そうですね。ご自身のマンションの給水方式がどうなっているか、一度確認してみるのも良いかもしれませんね。もし、何か不安な点や分からないことがあれば、横須賀市上下水道局にご連絡して相談してみるのが一番安心ですよ。親切丁寧に教えてくれると思いますので。 特に、高層階の場合は、水圧の問題や、将来的なメンテナンス費用なども考慮に入れておくことが大切です。 何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー