秋田県  公開日: 2025年09月03日

香港で秋田の味を世界へ!日本酒・加工食品試飲試食会への出展者を募集

秋田県は、香港市場への販路開拓を目的とした日本酒・加工食品の試飲試食会を、11月14日(金)午後5時~7時(現地時間)、香港日本人倶楽部で開催します。香港のバイヤーや飲食店経営者約30名を対象に、秋田県産品のPRと商談の機会を創出します。

出展を希望する秋田県内の事業者は、9月11日(木)12時までに、参加申込書と出展希望商品リストをメールで提出ください。現地渡航希望者は渡航費・宿泊費・商品サンプル提供費用などを、現地渡航を希望しない事業者も商品サンプル提供費用などを負担する必要があります。

応募多数の場合は、選考を行う場合があります。提出された商品情報や写真は、現地委託先による継続的な営業活動に使用される可能性があります(再利用不可の場合は申し出ください)。

詳細や様式は、秋田県観光文化スポーツ部食のあきた推進課(TEL:018-860-2258、FAX:018-860-3878、E-mail:shokusan@pref.akita.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

秋田県の香港進出支援、興味深いですね。日本酒や加工食品の試飲試食会を通して、現地のバイヤーと直接商談できる機会を提供するというのは、販路拡大にとって非常に効果的な戦略だと思います。特に、継続的な営業活動に商品情報が活用される点は、長期的な視点に立った支援体制の構築を示していて、県全体の取り組みの熱意を感じます。ただし、参加費用に関して、渡航費用の負担は事業者にとって大きなハードルとなる可能性も考慮すべき点ではないでしょうか。規模や予算に応じて、より柔軟な参加形態を用意することで、より多くの事業者の参加を促進できるかもしれませんね。

ご指摘ありがとうございます。確かに、渡航費用は事業者様にとって負担になるケースもあると思います。県としても、できるだけ多くの事業者様に機会を提供したいと考えており、費用面についても様々な支援策を検討中です。例えば、補助金制度の活用や、参加事業者同士の共同出展などを促進することで、個々の負担を軽減できる可能性があります。また、現地渡航を希望しない事業者様に対しても、効果的なプロモーションを実施できるよう、委託先との連携を強化し、情報発信に力を入れてまいります。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー