北海道  公開日: 2025年09月03日

泊発電所3号機再稼働に関する住民説明会開催!あなたの声をお聞かせください

北海道電力泊発電所3号機の原子炉設置変更許可を受け、北海道は後志総合振興局管内で住民説明会を開催します。説明会では、原子力規制庁による審査結果、原子力防災対策、国のエネルギー政策、北海道電力の安全対策などが説明されます。

対象地域は、泊発電所から概ね5km圏内(PAZ)と5~30km圏内(UPZ)を含む後志地域です。

開催日は9月20日(土)~10月11日(土)で、岩内町、泊村、神恵内村、共和町、倶知安町、余市町、寿都町で開催されます。事前申し込みは不要で、各会場30分前から入場受付を開始します。

その他地域については、全道6圏域で説明会開催を検討中とのことです。

説明会への参加を希望される方は、各会場の開催日時をご確認の上、直接会場へお越しください。北海道電力による今後の説明会や、ご意見の提出方法についても、ホームページ等で公開されています。
ユーザー

今回の泊発電所3号機の設置変更許可に関する住民説明会開催、丁寧に周知されているのは良いですね。特に、5km圏内だけでなく、5~30km圏内の住民の方々への配慮も感じ取れます。ただ、説明会の情報がホームページ等にのみ掲載されている点については、高齢者の方々への情報伝達手段の多様化も検討すべきではないでしょうか。例えば、地域密着型の広報誌や、自治体を通じたアナウンスなども有効かと思います。エネルギー政策に関する説明も重要ですが、住民の不安や疑問に真摯に向き合う姿勢が、より一層信頼につながるのではないかと考えます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、情報伝達の多様化は重要ですね。高齢者の方々への配慮は、今後の説明会開催において、より一層検討すべき点だと痛感しました。ホームページに加え、地域密着型の広報誌や自治体を通じたアナウンスなど、様々な方法を検討し、より多くの住民の方々に情報が届くよう努めてまいります。また、住民の皆様の不安や疑問に真摯に向き合い、丁寧な説明を行うことで、信頼関係を構築していきたいと考えております。貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

ユーザー