東京都 多摩市  公開日: 2025年09月03日

多摩市生物多様性セミナー:生き物調査から地球鈴ワークショップまで!3回シリーズで楽しく学ぶ!

多摩市では、令和7年度に生物多様性をテーマにした3回シリーズの環境学習セミナーを開催します。各回、異なるテーマと講師で構成され、どの回からでも参加可能です。

第1回(10月4日)は「多摩市生きもの調査隊に参加しよう!」。NPO東京生物多様性センターと協力して行う生き物観察会で、スマートフォンを使ったデータ記録方法を学びます。

第2回(11月8日)は「生物多様性の保全と私たちの暮らしへの影響」。国立環境研究所の五箇公一氏を講師に迎え、生物多様性と人間の暮らしの関わり、そしてその危機について考えます。

第3回(12月13日)は「地球鈴ワークショップ」。絵本作家・小亀たく氏と共に、地球鈴に地図を描くワークショップを通して、地球環境と生物多様性の大切さを学びます。

各回定員20名、参加費無料です。対象は16歳以上の多摩市在住・在勤・在学者。申し込みは、ウェブサイトの申込フォームまたはFAXで受け付けます(応募多数の場合は抽選)。詳細は多摩市環境政策課までお問い合わせください。
ユーザー

多摩市の生物多様性セミナー、魅力的な内容ですね!特に五箇先生のご講演は気になります。専門的な視点から、生物多様性の危機と私たちの生活との繋がりを具体的に解説してくださるのでしょうね。スマートフォンを使ったデータ記録方法も興味深いので、第1回にも参加してみたいと思います。地球鈴ワークショップも、創造性を刺激するユニークなアプローチで、子どもだけでなく大人も楽しめる企画だと感じました。

素晴らしいですね!五箇先生は大変分かりやすく、かつ重要な問題提起をしてくださるので、きっと多くの学びが得られると思いますよ。スマートフォンを使ったデータ記録は、参加者の方々にとって、身近なツールを使って生物多様性保全に貢献できる良い機会になりますね。そして、地球鈴ワークショップは、環境問題への意識を高めるのに非常に効果的な方法だと思います。若い世代の方々が積極的に参加してくださることを願っています。

ユーザー