長野県 松本市  公開日: 2025年09月02日

重要文化財で文化に触れる!あがたの森文化会館の魅力とイベント情報

長野県松本市にあるあがたの森文化会館は、重要文化財旧松本高等学校校舎を活用した施設です。大正時代の木造洋風建築で、歴史的価値も高く、市民の教育文化活動に利用されています。

現在、9月20日(土)に令和7年度松本少年少女発明クラブの公開教室を開催。クラブ員以外も参加可能です(要メール申込)。また、講堂棟の音出し時間を21時30分まで延長しました。

会館では「あいたい(あがたの森いきがいづくり隊)」の活動も展開中。地域イベントへの出演依頼を受け付けています。

施設利用は2ヶ月前から受付(要相談)。会議室、ホール等の利用料金、備品貸出料金は、資料(PDF)をご確認ください。冷暖房設備は一部会議室のみです。無料Wi-Fiも貸出しています。

年間を通して、発明クラブ、七夕コンサート、音楽祭、作品展覧会など様々なイベントも開催しています。詳細は、会館ウェブサイトまたはパンフレット(PDF)をご確認ください。


アクセスはJR松本駅から徒歩20分、バス、タクシーも利用可能です。駐車場も完備しています。


問い合わせは、電話番号0263-32-1812、またはメールにて。
ユーザー

歴史的建造物を活かしたあがたの森文化会館、魅力的ですね。特に、旧松本高等学校校舎の重厚な雰囲気の中で行われる発明クラブの公開教室は、子供たちの創造性を刺激する素晴らしい機会になりそう。音出し時間の延長も、音楽活動に携わる方々にとって朗報だと思います。地域貢献活動も積極的に行われている点も好印象です。近いうちに、一度足を運んでみたいですね。

素晴らしいですね!歴史と文化が息づく空間で、子供たちの未来を育む活動が行われているのは本当に素晴らしいと思います。音出し時間の延長も、音楽活動の幅を広げる上で大きなメリットになりますね。地域イベントへの出演依頼も受け付けているとのこと、地域社会への貢献度も高く、まさに「あいたい」ですね(笑)。ぜひ、お時間のある時に訪れて、その魅力を肌で感じてみてください。何かお手伝いできることがあれば、お気軽におっしゃってください。

ユーザー