栃木県  公開日: 2025年07月07日

栃木県の人権教育を深掘り!最新情報と学習教材をご紹介

栃木県教育委員会は、人権教育の推進のため、毎年「人権教育だより」を発行しています。この広報誌は、県内で行われている人権教育関連事業や取り組みを紹介しており、令和2年度から令和7年度(2020年から2025年)までの情報がPDFファイルで公開されています。 掲載内容は、学校再開後の対応に関するものから、児童生徒向けのデジタル学習教材「人権の窓」、人権に関する作品コンクール、社会教育指導資料、実践事例、高校生向けの映像コンクールなど多岐に渡ります。さらに、保護者向けの啓発リーフレットも用意されているなど、幅広い層を対象とした情報提供が行われています。

これらの資料は、県民一人ひとりが人権について理解を深め、尊重し合う社会づくりに貢献することを目指しています。 最新の「人権教育だより」や過去の資料は、県教育委員会のウェブサイトからダウンロード可能です。人権教育に関心のある方は、ぜひ一度ご覧ください。 お問い合わせは、栃木県教育政策課人権教育室(電話番号:028-623-3363、Email:seisaku-jinken@pref.tochigi.lg.jp)まで。
ユーザー

わぁ、栃木県教育委員会の人権教育への取り組み、すごく充実してるんですね!「人権の窓」っていうデジタル教材とか、高校生向けの映像コンクールとか、時代に合わせて色んな方法でアプローチしてるのが素敵だなと思いました。子どもたちだけでなく、保護者向けの情報提供もあるのも素晴らしいですね。こういう地道な努力が、より良い社会を作るんだなって改めて感じました。ダウンロードも簡単にできるとのことなので、ぜひじっくり読んでみたいです!

それは素晴らしいですね。若い世代の感性でそう言って頂けると、我々も大変励みになります。栃木県は、人権教育を重要課題として捉え、様々な世代の方々に理解を深めて頂けるよう、今後も努力を続けてまいります。資料をダウンロードして、ご自身の学びに役立てて頂ければ幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー