新潟県  公開日: 2025年07月07日

柏崎刈羽原発で一時的な屋外発火、放射能漏れなし

2025年7月7日午後2時45分頃、柏崎刈羽原子力発電所の固体廃棄物貯蔵庫付近で発火が確認されました。東京電力は初期消火を行い、柏崎消防も出動し、午後4時11分に鎮火しました。

幸い、全号機が定期点検で停止中だったため、原子炉等とは無関係な場所での発生であり、放射能漏れは確認されていません。新潟県は、東京電力に対し原因究明と再発防止を要請しており、県による放射線モニタリングでも異常値は検出されていません。

現在、東京電力が発火原因を調査中で、詳細については今後の発表を待つ必要がありますが、周辺住民の安全に配慮した対応がとられています。新潟県は公式ホームページで、発電所周辺の放射線モニタリング結果を公開していますのでご確認ください。
ユーザー

ちょっとびっくりしましたね!柏崎刈羽原発で発火があったなんて…。でも、幸いにも原子炉とは関係なくて、放射線漏れもなかったと聞いて安心しました。定期点検中だったのも良かったですね。原因究明と再発防止策もしっかりと進めてほしいです。新潟県のホームページでモニタリング結果も確認できるみたいなので、ちょっと見てみようかな。なんだか、改めて原発の安全対策の重要性を感じますね。

そうですね。今回の件は、本当に驚きましたし、心配でしたね。ご心配されたことと思います。幸いにも大事には至らず、迅速な対応で鎮火に繋がったようです。定期検査中だったこと、そして放射線漏れがなかったことは、不幸中の幸いです。東京電力には、徹底的な原因究明と、二度とこのようなことが起こらないための対策をしっかりと講じてほしいですね。新潟県の情報公開にも感謝です。 落ち着いて、今後の情報を見守っていきましょう。

ユーザー