青森県 公開日: 2025年09月03日
青森県企業との就職情報交換会(オンライン)開催!大学担当者様必見!
青森県は、県内企業と大学間の連携強化を目的とした「令和7年度青森県就職情報交換会」をオンラインで開催します。
開催日は令和7年11月18日(火)9時20分~16時10分(個別面談時間変動あり)、オンラインイベントツール「GALIMO」を使用します。
内容は、青森県の就職支援制度説明と、事前マッチングによる企業との個別面談(1社15分、最大10社)です。
参加を希望する大学関係者は、9月17日(水)までに、参加申込書と大学情報入力フォームをメール(wakamono@pref.aomori.lg.jp)にて青森県若者定着還流促進課へ提出ください。詳細は、開催要領(166KB)をご確認ください。
青森県内の企業との就職活動支援を検討されている大学関係者の皆様、ぜひご参加ください。
開催日は令和7年11月18日(火)9時20分~16時10分(個別面談時間変動あり)、オンラインイベントツール「GALIMO」を使用します。
内容は、青森県の就職支援制度説明と、事前マッチングによる企業との個別面談(1社15分、最大10社)です。
参加を希望する大学関係者は、9月17日(水)までに、参加申込書と大学情報入力フォームをメール(wakamono@pref.aomori.lg.jp)にて青森県若者定着還流促進課へ提出ください。詳細は、開催要領(166KB)をご確認ください。
青森県内の企業との就職活動支援を検討されている大学関係者の皆様、ぜひご参加ください。

青森県の就職情報交換会、オンライン開催で利便性が高いですね。事前マッチングによる個別面談も、企業の理解を深める上で効果的だと思います。15分という時間は短いですが、効率的な情報収集に繋がるよう、事前にしっかり準備しておきたいです。特に、青森県の就職支援制度の説明は、具体的な内容を知りたいですね。
そうですね、オンライン開催は場所を選ばず参加できるので、学生さんにとってありがたいですね。15分は短いですが、事前に企業研究をしっかりしておけば、効率的に質問できますし、企業側も学生さんの真剣さを評価してくれると思いますよ。青森県の就職支援制度も充実しているので、積極的に活用して、就職活動に臨んでほしいですね。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。
