埼玉県  公開日: 2025年07月07日

埼玉県が「ネイチャーポジティブ」推進分科会を発足!キックオフイベントで未来を語り合う

埼玉県は、生物多様性の損失を食い止め、回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、官民連携による取り組みを強化します。そのため、SDGs官民連携プラットフォーム内に「ネイチャーポジティブ推進分科会」を新設し、会員を募集開始しました。

分科会は、企業、行政、環境保全団体などの交流促進や、ネイチャーポジティブに関する情報発信、県内企業の取組支援などを主な活動内容としています。

7月30日(水)には、ウェスタ川越でキックオフイベントを開催します。環境省職員による基調講演や、企業・市町村の事例紹介、パネルディスカッション、意見交換会などを予定。環境省、日本生命保険相互会社、株式会社埼玉りそな銀行などが参加予定です。

イベントは分科会会員以外の方も参加可能。ネイチャーポジティブに関心のある企業関係者、市町村職員、環境保全団体職員など、幅広い参加を期待しています。

詳細や参加申込は、埼玉県環境部みどり自然課(048-830-3146、a3140-14@pref.saitama.lg.jp)までお問い合わせください。ウェブサイトからも情報を入手できます。


さあ、未来の埼玉県を共に創造しましょう!
ユーザー

埼玉県がネイチャーポジティブ推進に力を入れるのは、本当に素晴らしいですね!官民連携で取り組むという点も、実現への近道になりそうでワクワクします。キックオフイベントも魅力的な内容で、参加してみたい気持ちでいっぱいです。特に、企業や市町村の事例紹介は、具体的な取り組みを知ることができて参考になりそう! 未来の豊かな埼玉県を一緒に作っていきたいです!

素晴らしいですね!若い世代の皆さんが、環境問題に関心を持って積極的に参加しようとしてくれるのは、とても嬉しいです。埼玉県も、皆さんの熱意に応えられるよう、しっかりと支援体制を整えていきたいと思います。キックオフイベントでは、多くの刺激的な出会いがあると思いますよ。ぜひ積極的にご参加いただき、忌憚のない意見交換を通して、未来の埼玉県づくりに貢献してください。一緒に頑張りましょう!

ユーザー