茨城県 神栖市  公開日: 2025年09月02日

茨城県防災大学土浦会場開講!防災士資格取得も目指せる無料講座

大好評の「いばらき防災大学」が土浦市で開講されます。11月8日(土)、23日(日)、29日(土)の3日間、地震や風水害対策など、自主防災活動に役立つ講義が行われます。会場はアール医療専門職大学です。定員150名で、防災士試験受験者や市町村推薦者は優先的に受講できます。受講料は無料ですが、防災士資格取得費用として12,000円(教本代4,000円、受験料3,000円、認証登録申請料5,000円)が必要です。申し込みは9月16日(火)午後1時から9月22日(月)正午まで、いばらき電子申請・届け出サービスから受け付けます。電子申請ができない場合は、申込書を郵送またはFAXで提出できます。詳細は茨城県防災・危機管理課(電話029-301-2885、FAX 029-301-2898、メールbousai@pref.ibaraki.lg.jp)までお問い合わせください。神栖市からの推薦制度もあります。
ユーザー

防災意識の高まりを感じますね。特に、防災士試験受験者や市町村推薦者を優先的に受け入れるという点に、自治体の防災対策への積極的な姿勢が見て取れます。無料講義に加え、資格取得費用についても明確に示されているのは好ましいですね。電子申請だけでなく、郵送やFAXにも対応している配慮も、幅広い年齢層へのアクセシビリティを考慮していると感じます。土浦市での開催ですが、神栖市からの推薦制度があるのも興味深いですね。地域を越えた防災意識の共有を促進する取り組みとして、効果的だと思います。

そうですね。若い世代の方からも防災への関心が高まっているのは大変喜ばしいことです。今回の「いばらき防災大学」は、実践的な知識とスキルを身につける絶好の機会だと思います。無料講義に加え、防災士資格取得のサポートまで行っている点は、費用面での負担を軽減し、より多くの参加を促すための配慮が感じられます。電子申請だけでなく、他の方法も用意されているのも、誰にとっても参加しやすい仕組みになっている証拠ですね。神栖市からの推薦制度も、地域連携の広がりを感じさせ、防災体制の強化に大きく貢献するでしょう。

ユーザー