群馬県 桐生市  公開日: 2025年09月03日

令和8年度桐生市認定こども園入園申込ガイド

桐生市では、令和8年4月入園の認定こども園申込受付を令和7年10月1日~11月28日に行います。 教育部分と保育部分があり、保育部分は就労など家庭保育が困難な場合に利用できます。申込は完全予約制で、9月3日~30日に電話予約が必要です(0277-47-1153)。予約受付場所は、広沢こども園、桐生市保健福祉会館、新里支所。予約が取れない場合は、11月28日までに直接各窓口へ。追加申込期間も設定されています(12月1日~2月13日、2月16日~3月13日)。

必要書類は、子どものための教育・保育給付認定申請書、保育が必要な事由を証明する書類(就労証明書など)、同居家族全員の身分証明書などです。教育部分のみ希望する場合は一部書類が不要です。入園決定は申込期間ごとに通知され、利用調整がついた認定こども園と利用契約を結びます。

マイナポータルでの手続きも一部可能ですが、申込期間内に必ず窓口でマイナンバーの原本確認が必要です。5月以降の入園は、希望月の前月15日までに各窓口へ直接申請ください。詳細な申込方法や必要書類、保育料、関連書類などは、市ホームページや各窓口でご確認ください。
ユーザー

令和8年度の認定こども園の申し込み、早速ホームページで確認しました。完全予約制で、しかも電話予約の期間が意外と短いのが少し気がかりですね。マイナポータルも活用できるのは便利ですが、最終的には窓口でのマイナンバー確認が必要とのこと、スムーズな手続きのためにも、余裕を持って準備を進めたいと思います。特に、就労証明書などの準備には時間を要する可能性があるので、早めに準備を始めようと思います。

そうですね、予約期間が短いのは少し慌ただしいかもしれませんね。でも、電話予約の窓口も複数用意されているのは親切だと思います。マイナポータルを活用しつつ、必要書類の準備も忘れずに、余裕を持って手続きを進めましょう。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。市役所にも直接問い合わせて、不明な点を解消しておけば安心ですよ。

ユーザー