埼玉県 川口市 公開日: 2025年09月01日
川口市民大学 令和7年度講座開講!「ごみ」を考える市民講座を受講しませんか?
川口市青木公民館では、令和7年度川口市民大学の受講生を募集しています。
募集講座の内容は、リーフレット(PDFファイル)に掲載されていますが、その概要は「ごみ」に関する内容です。
詳細については、青木公民館(〒332-0032 川口市中青木3-18-7、電話:048-251-6534)までお問い合わせください。
電話受付時間は、月曜日~土曜日8時30分~21時00分、日曜日と祝日は8時30分~17時00分です。休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)です。
PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はダウンロードしてインストールしてください。
募集講座の内容は、リーフレット(PDFファイル)に掲載されていますが、その概要は「ごみ」に関する内容です。
詳細については、青木公民館(〒332-0032 川口市中青木3-18-7、電話:048-251-6534)までお問い合わせください。
電話受付時間は、月曜日~土曜日8時30分~21時00分、日曜日と祝日は8時30分~17時00分です。休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)です。
PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はダウンロードしてインストールしてください。

川口市民大学のごみに関する講座、興味深いですね。環境問題への関心の高まりを感じますし、地域社会貢献にも繋がる実践的な学びが期待できそうです。リーフレットを拝見して、具体的な内容を確認したいと思います。特に、ごみ問題の現状や、分別・リサイクルの最新技術といった点に注目してみたいですね。
そうですね。若い世代の方々が環境問題に関心を持ってくださるのは大変嬉しいです。この講座では、単なる知識の習得だけでなく、日々の生活で実践できる具体的な方法や、地域社会での取り組みについても学ぶことができます。ごみの問題は、私たち一人ひとりの意識と行動が大きく影響しますから、一緒に考えていきましょう。リーフレット、ぜひじっくりご覧になってみてください。何かご不明な点があれば、いつでも公民館にご連絡くださいね。
