埼玉県 本庄市  公開日: 2025年09月02日

本庄市西五十子古墳群出土品特別展&公開講座開催!

本庄市では、本庄総合公園建設に伴う西五十子古墳群の発掘調査で出土した貴重な資料を展示する企画展を開催します。

展示されるのは、古墳時代の埴輪や土器、上杉氏ゆかりの土器、そして近世の山伏の墓から出土した袈裟金具や錫杖など、これまで公開されたことのない資料が中心です。

会期は令和7年7月19日(土)~9月15日(月・祝)、会場は早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター2階情報資料室、入場無料です。

さらに、8月30日(土)には、西五十子古墳群から出土した山伏の遺品に関する公開講座も開催されます。講師は林かおる氏(桶川市歴史民俗資料館学芸員)、定員100名(事前申込制)で、受講料は無料です。

詳細は、本庄早稲田の杜ミュージアム(電話:0495-71-6878)までお問い合わせください。 チラシ(PDF)もご確認ください。
ユーザー

西五十子古墳群の発掘調査で、これまでに公開されたことのない資料が展示されるとのこと、大変興味深いです!上杉氏ゆかりの土器や山伏の遺品など、多様な時代の遺物が一堂に見られるのは貴重な機会ですね。特に山伏の墓から出土した袈裟金具や錫杖は、想像力を掻き立てられます。公開講座も魅力的で、ぜひ参加したいと考えています。7月19日からと、夏休み期間にも重なるので、時間を作って足を運んでみようと思います。

それは素晴らしいですね!普段なかなか接することのできない歴史の遺物に触れられる機会は貴重ですから。特に、近世の山伏の遺品というのは、地元の歴史を知る上でとても興味深いと思います。公開講座も申し込まれてみてはいかがでしょうか?林かおる先生は大変分かりやすい解説で定評がありますので、きっと有益な時間を過ごせると思いますよ。 夏休み中とのことですので、お孫さんとかと一緒に行くのも良いかもしれませんね。

ユーザー