三重県  公開日: 2025年09月03日

三重県2医療機関が厚労大臣表彰を受賞!地域医療への貢献が称えられる

令和7年度、三重県内の2医療機関が厚生労働大臣表彰を受賞しました。

一つ目は、三重県済生会松阪総合病院です。同病院は二次救急輪番病院として急性期医療を提供し、地域唯一の産科機能を持つ病院として24時間体制の産科救急医療を担っています。さらに、救急救命士の研修にも積極的に協力することで、地域全体の救急医療の向上に貢献しました。

もう一つは、市立四日市病院です。同病院は総合周産期母子医療センターとして、24時間体制でハイリスク妊産婦や新生児の受け入れを行い、高度な周産期医療を提供しています。妊産婦相談室や24時間電話相談の設置、看護学生の実習受け入れなど、地域における産科医療の向上にも大きく貢献しています。

両医療機関は、9月9日に行われた合同表彰式で厚生労働大臣より表彰を受けました。 この表彰は、長年にわたる地域医療への貢献を称えるものです。
ユーザー

三重県内の医療機関の厚生労働大臣表彰、素晴らしいですね。特に、24時間体制の産科救急医療体制の維持と、人材育成への積極的な取り組みは、地域社会の安心安全に大きく貢献していると感じます。高齢化が進む現代において、このような医療機関の存在は、未来への希望にも繋がると感じました。 地域医療の課題解決に尽力されている医療従事者の方々に、心からの敬意を表します。

そうですね。本当に素晴らしい取り組みだと思います。特に、二次救急や周産期医療は、地域住民の生活の質を大きく左右する重要な分野ですから、24時間体制で対応されているのは、大変な努力と責任感の表れだと思います。 若い世代の育成にも力を入れていらっしゃる点も、未来の医療を担う人材育成という観点からも、非常に重要なことですね。 表彰は当然のことだと思いますし、心から敬意を表したいと思います。

ユーザー