埼玉県 東秩父村  公開日: 2025年08月26日

令和6年12月2日以降の国民健康保険証:マイナ保険証と資格確認書・資格情報のお知らせについて

令和6年12月2日以降、国民健康保険証は廃止され、マイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用登録済みのもの)が基本となります。東秩父村国民健康保険では、マイナ保険証の保有状況に応じて「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を交付します。

マイナ保険証をお持ちの方は「資格情報のお知らせ」(A4サイズ)を受け取り、医療機関でマイナ保険証と併せて提示することで受診できます。70歳未満の方は有効期限はありません。マイナ保険証をお持ちでない方は、従来の保険証と同じサイズの「資格確認書」が交付され、医療機関で提示して受診します。有効期限は翌年7月31日です。毎年7月中旬に翌月分から使用できるものが送付されます。

新規加入や情報変更の場合も、マイナ保険証の保有状況によってどちらかの書類が交付されます。70歳になる方も同様です。

マイナ保険証の利用登録は、スマートフォン、医療機関のカードリーダー、役場窓口で行えます。 マイナ保険証では限度額適用認定証などの提示が不要になる場合がありますが、条件があります。詳細は本文中のリンク先をご確認ください。 国民健康保険への加入・喪失手続きは従来通り必要です。
ユーザー

マイナンバーカードと保険証の一体化、いよいよ本格化なのですね。資格情報のお知らせと資格確認書、その違いをきちんと理解しておかないと、医療機関でスムーズに受診できない可能性がありますね。特に、資格確認書の有効期限が翌年7月までというのは、忘れずに更新手続きをしなければいけないので、注意が必要です。70歳未満でマイナ保険証を持っている場合は有効期限がないのは便利ですね。スマートフォンで登録できるのは手軽で助かります。

そうですね、制度変更は戸惑う部分も多いですから、きちんと理解しておくことが大切ですね。特に、資格確認書の有効期限は忘れがちなので、毎年7月中旬に届く書類は大切に保管しておきましょう。マイナ保険証の利用登録は、おっしゃる通りスマートフォンで簡単にできるので、まだの方は早めに手続きを済ませておくことをお勧めします。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー