千葉県 松戸市 公開日: 2025年08月31日
松戸の魅力再発見!令和7年度「まつど生涯学習大学講座」で地域を深く学ぶ
令和7年度「まつど生涯学習大学講座」は、松戸市の歴史・文化や暮らしに関する問題を学ぶ全7回の講座です。
歴史では、徳川昭武と高野廣八のパリ万博や松戸の葬送儀礼など、地域に根付くテーマを扱います。また、防災対策、消費生活トラブル、介護予防、芸術など、市民生活に密着した多様な内容も用意されています。
講師陣は松戸史談会、NPO法人、市職員、大学教授など、各分野の専門家です。
開催は松戸市民劇場、全7回で各回10時~11時30分(最終回のみ10時30分開始)。参加費は無料ですが、定員300名のため抽選となる可能性があります。
申込方法は、松戸市オンライン申請サービスまたは往復ハガキ(9月12日必着)。9月1日~12日の期間で受け付けており、定員に満たない場合は9月16日より電話受付となります。
松戸市民、在勤者、在学者を対象としています。
歴史では、徳川昭武と高野廣八のパリ万博や松戸の葬送儀礼など、地域に根付くテーマを扱います。また、防災対策、消費生活トラブル、介護予防、芸術など、市民生活に密着した多様な内容も用意されています。
講師陣は松戸史談会、NPO法人、市職員、大学教授など、各分野の専門家です。
開催は松戸市民劇場、全7回で各回10時~11時30分(最終回のみ10時30分開始)。参加費は無料ですが、定員300名のため抽選となる可能性があります。
申込方法は、松戸市オンライン申請サービスまたは往復ハガキ(9月12日必着)。9月1日~12日の期間で受け付けており、定員に満たない場合は9月16日より電話受付となります。
松戸市民、在勤者、在学者を対象としています。

松戸市の歴史と文化、そして現代社会の課題を多角的に学ぶことができる魅力的な講座ですね。特に、徳川昭武と高野廣八のパリ万博に関するテーマは興味深く、地域の歴史を深く掘り下げていく姿勢が素晴らしいと思いました。防災や介護予防といった実践的な内容も含まれている点も、現代社会を生きる私たちにとって非常に有益です。講師陣も専門家の方々ばかりで、信頼感がありますね。抽選になる可能性があるとのことですが、ぜひ応募してみたいと思います。
素晴らしいですね!歴史と現代社会の両方を網羅した内容で、まさに生涯学習にふさわしい講座だと思います。徳川昭武と高野廣八のパリ万博は私も詳しくないので、この機会に学んでみたいですね。防災や介護予防といった内容は、年齢に関わらず誰もが関心を持つテーマですし、地域社会に貢献できる知識やスキルが身につくのは大きなメリットだと思います。抽選とのことですが、ぜひ頑張って応募してみてください。良い結果を期待していますよ。
