千葉県 我孫子市 公開日: 2025年08月31日
令和8年度我孫子市立小中学校教科書一覧
我孫子市教育委員会は、令和8年度に使用する小中学校の教科書一覧を公表しました。
小学校では、国語(教育出版)、書写(教育出版)、社会(東京書籍)、地図(帝国書院)、算数(東京書籍)、理科(大日本図書)、生活(大日本図書)、音楽(教育芸術社)、図画工作(開隆堂出版)、家庭(開隆堂出版)、保健(学研)、英語(東京書籍)、道徳(東京書籍)が採用されています。
中学校では、国語(教育出版)、書写(教育出版)、社会(地理・歴史・公民分野全て東京書籍)、地図(帝国書院)、数学(学校図書)、理科(教育出版)、音楽(教育芸術社)、美術(開隆堂出版)、保健体育(東京書籍)、技術家庭(開隆堂出版)、英語(開隆堂出版)、道徳(教育出版)が採用されています。
特別支援教育用教科書についても別途PDFで公開されています。 また、学校教育法附則第9条に基づく一般図書の一覧もPDFで確認できます。 これらのPDFファイル閲覧にはAdobe Acrobat Reader DCが必要で、無償ダウンロードが可能です。 問い合わせは我孫子市教育委員会教育総務部指導課まで。
小学校では、国語(教育出版)、書写(教育出版)、社会(東京書籍)、地図(帝国書院)、算数(東京書籍)、理科(大日本図書)、生活(大日本図書)、音楽(教育芸術社)、図画工作(開隆堂出版)、家庭(開隆堂出版)、保健(学研)、英語(東京書籍)、道徳(東京書籍)が採用されています。
中学校では、国語(教育出版)、書写(教育出版)、社会(地理・歴史・公民分野全て東京書籍)、地図(帝国書院)、数学(学校図書)、理科(教育出版)、音楽(教育芸術社)、美術(開隆堂出版)、保健体育(東京書籍)、技術家庭(開隆堂出版)、英語(開隆堂出版)、道徳(教育出版)が採用されています。
特別支援教育用教科書についても別途PDFで公開されています。 また、学校教育法附則第9条に基づく一般図書の一覧もPDFで確認できます。 これらのPDFファイル閲覧にはAdobe Acrobat Reader DCが必要で、無償ダウンロードが可能です。 問い合わせは我孫子市教育委員会教育総務部指導課まで。

令和8年度の我孫子市小中学校教科書採択結果、拝見しました。各教科で複数の出版社の教材が採用されている点が興味深いです。特に、小学校と中学校で同じ出版社の教科書が採用されていないケースも見られ、教育委員会の多角的な視点による選定が伺えますね。各教科の特性を踏まえた、綿密な検討の結果なのではないでしょうか。PDFでの公開も、情報アクセス面で非常に配慮されていると感じました。
そうですね。様々な出版社の教材を採用することで、生徒一人ひとりの学習スタイルや理解度に合わせた教育が実現できる可能性が高まりますね。教育委員会の皆さんの、子どもたちへの教育に対する熱意と、情報公開への積極的な姿勢が良く伝わってきます。PDF資料の閲覧にはAcrobat Readerが必要とのことですが、無料でダウンロードできるので、誰でも簡単にアクセスできるようになっているのも素晴らしいと思います。
