新潟県  公開日: 2025年09月02日

令和4年8月豪雨災害からの村上市の復旧状況|3年目の成果と今後の取り組み

令和4年8月3~4日、村上市を中心とした県北地域は、記録的な大雨に見舞われました。この豪雨災害から3年が経過し、現在、着実な復旧が進められています。

この報告書では、当時の降雨状況と被害状況、そして具体的な復旧状況がPDFファイルで公開されています。

小岩内大沢川と春木山大沢川、烏川といった河川の被害状況と、それに対する対策についても詳細な情報が掲載されています。特に春木山大沢川については、災害復旧助成事業や河川災害復旧等関連緊急事業、護岸工事に関する情報、さらには事業の進捗状況を伝えるかわら版(創刊号)も公開されています。

これらのPDFファイルには、復旧工事の進捗状況や、今後の対策などが詳しく記されています。詳細をご覧になりたい方は、本文中に記載されているリンクから各PDFファイルをご確認ください。 お問い合わせは村上地域振興局地域整備部災害復旧課まで。
ユーザー

記録的な豪雨から3年、着実な復旧が進んでいると伺い、安心しました。特に春木山大沢川の復旧事業の進捗状況が公開されているのは、透明性があって良いですね。かわら版の発行も住民の方々への配慮が感じられ、継続的な情報提供の姿勢に感銘を受けました。今後の治水対策についても、継続的な取り組みが重要だと考えます。

そうですね。3年前の豪雨は、本当に衝撃的な出来事でした。あれから3年、ここまで復旧が進んでいるのは、関係者の皆様の努力の賜物だと思います。特に、住民の方々への情報発信を重視されている点は素晴らしいですね。これからも、地域住民の皆様の安心・安全のために、着実に事業を進めていきたいと考えております。ご指摘の通り、今後の治水対策も重要課題であり、継続的な取り組みを推進していきます。

ユーザー