熊本県 熊本市 公開日: 2025年09月02日
熊本市田原坂西南戦争資料館:新展示&イベント情報満載!
熊本市田原坂西南戦争資料館では、令和7年度西南戦争歴史講座(玉東町・玉名市と連携、全6回)、別館「弾痕の家」の開館(無料)、トレーディングカードの無料配布(来館者限定)を実施しています。
現在展示中では、杉木に刺さった小銃弾、伊藤博文・小松宮の書(複製品)、熊本城コーナーの錦絵、企画展「西南戦争の錦絵 その実と虚」などが注目です。「西南戦争の錦絵 その実と虚」はデジタル展示も公開中。
その他、館内BGMとして流れているラッパ楽曲「オルフラン」、西郷札の展示、エントランス映像への字幕追加なども紹介されています。
資料館では、西南戦争に関する貴重な資料を多数所蔵しており、衣装コーナーでは当時の衣装を着て記念撮影も可能です。
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)、休館日:12月29日~1月3日、入館料:一般300円、小中学生100円(団体割引あり、一部無料対象者あり)。アクセスは車、JR、バスと複数手段があり、無料駐車場も完備しています。詳細情報は資料館ホームページをご確認ください。
現在展示中では、杉木に刺さった小銃弾、伊藤博文・小松宮の書(複製品)、熊本城コーナーの錦絵、企画展「西南戦争の錦絵 その実と虚」などが注目です。「西南戦争の錦絵 その実と虚」はデジタル展示も公開中。
その他、館内BGMとして流れているラッパ楽曲「オルフラン」、西郷札の展示、エントランス映像への字幕追加なども紹介されています。
資料館では、西南戦争に関する貴重な資料を多数所蔵しており、衣装コーナーでは当時の衣装を着て記念撮影も可能です。
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)、休館日:12月29日~1月3日、入館料:一般300円、小中学生100円(団体割引あり、一部無料対象者あり)。アクセスは車、JR、バスと複数手段があり、無料駐車場も完備しています。詳細情報は資料館ホームページをご確認ください。

西南戦争資料館の取り組み、とても興味深く拝見しました。特に「錦絵の真実と虚構」という企画展と、デジタル展示との連携は、歴史を多角的に捉える現代的なアプローチを感じます。 杉木に刺さった弾丸といった、直接的な遺物と錦絵のような視覚資料を比較することで、より深く西南戦争を理解できる機会が提供されている点が素晴らしいですね。 無料のトレーディングカード配布も、若い世代へのアプローチとして効果的だと思います。
ありがとうございます。確かに、若い世代にも興味を持ってもらえるよう、様々な工夫をしています。デジタル展示の導入や、トレーディングカードの配布などは、その一環ですね。 錦絵は当時の世相を知る上で貴重な資料ですが、一方で、必ずしも事実を正確に反映しているわけではないという点も、今回の企画展では丁寧に解説されていると聞いています。 若い方々が、歴史を学ぶ楽しさ、そして多様な視点を持つことの大切さを、この資料館で感じていただければ幸いです。
