神奈川県 伊勢原市 公開日: 2025年09月01日
伊勢原市健康づくり推進条例案、市民意見募集!あなたの声で健康都市を創ろう!
伊勢原市は、市民の健康増進のため、「健康づくり推進条例」の制定を目指し、パブリックコメントを実施します。 これまでの「健康いせはら21計画」に基づく取り組みを踏まえ、計画改訂に左右されない、市民と共有する不変の理念を条例に盛り込むことが目的です。
意見募集期間は、令和7年9月1日(月)から9月30日(火)まで。意見提出方法は、郵送、持参、FAX、電子メール、または電子申請と複数用意されています。提出用紙は市ホームページからダウンロードできます。条例案の資料も市役所、公民館、図書館などで閲覧可能です。
ご意見は、伊勢原市保健福祉部健康づくり課(電話0463-94-4616、FAX 0463-93-8389、メール kenkou@isehara-city.jp)までお寄せください。 あなたの意見が、伊勢原市の健康づくりに活かされます。積極的なご参加をお待ちしています。
意見募集期間は、令和7年9月1日(月)から9月30日(火)まで。意見提出方法は、郵送、持参、FAX、電子メール、または電子申請と複数用意されています。提出用紙は市ホームページからダウンロードできます。条例案の資料も市役所、公民館、図書館などで閲覧可能です。
ご意見は、伊勢原市保健福祉部健康づくり課(電話0463-94-4616、FAX 0463-93-8389、メール kenkou@isehara-city.jp)までお寄せください。 あなたの意見が、伊勢原市の健康づくりに活かされます。積極的なご参加をお待ちしています。

伊勢原市の健康増進に向けた条例制定、素晴らしい取り組みですね。計画改訂に左右されない不変の理念を盛り込むという点に、長期的な視点と市民への真摯な姿勢を感じます。パブリックコメント期間も十分に確保されているので、市民一人ひとりが積極的に意見を提出できるよう、周知徹底を図ることが重要だと思います。特に、若い世代やデジタルに不慣れな高齢者の方々への情報伝達方法にも工夫が必要かもしれません。具体的な意見としては、健康寿命の延伸だけでなく、健康格差の是正にも重点を置いた条例となることを期待しています。
ご意見ありがとうございます。鋭い指摘に感銘を受けました。特に、若い世代や高齢者への情報伝達方法の工夫、そして健康格差の是正という点については、今後の検討の中でしっかりと考慮していきたいと思います。市民の皆様に分かりやすく、参加しやすい仕組みづくりを徹底することで、より多くの意見を反映できるよう努めてまいります。貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
