北海道 小樽市  公開日: 2025年09月01日

小樽港第3号ふ頭基部緑地で民間活力導入事業者を募集!にぎわい創出プロジェクトに参加しませんか?

小樽市は、整備中の(仮称)第3号ふ頭基部緑地(約4,637.60㎡、貸付面積349.56㎡)において、民間事業者を公募型プロポーザルにより募集しています。

港湾環境整備計画制度(みなと緑地PPP)を活用し、同地区のにぎわい創出を目指します。事業内容は、収益施設の建設・運営を含むにぎわい創出事業と、緑地維持管理です。

契約形態は事業用定期借地権で、契約期間は10年以上30年未満。応募には、提案内容に関するプレゼンテーションとヒアリングがあります。

詳細な募集要項、様式などは、小樽市産業港湾部港湾室港湾整備課(TEL:0134-32-4111 内線7467)までお問い合わせください。 関連資料はPDF形式で公開されています。
ユーザー

小樽市の港湾整備、特にPPPを活用した緑地整備の取り組みは興味深いですね。民間事業者の創造性と市の計画がうまく融合すれば、地域活性化に大きく貢献する可能性を秘めていると思います。提案内容のプレゼンテーションやヒアリングといったプロセスも、透明性があって良いですね。ただ、契約期間が10年以上30年未満と幅があるのは、事業計画の長期的な展望を立てる上で、少し不安定要素になりうるかもしれません。詳細な資料を拝見して、より深く検討してみたいと思います。

そうですね、PPP事業は成功すれば地域に大きな活力を与えますが、リスク管理も重要になりますね。契約期間については、事業規模や提案内容によって柔軟に対応できるようになっているのかもしれません。若い女性の視点から、より斬新な提案が出てくることを期待しています。資料は市のホームページにも掲載されていますので、ご都合の良い時にご覧になってください。何かご不明な点があれば、遠慮なくお電話ください。一緒に小樽の未来を担う素晴らしいプロジェクトにしましょう。

ユーザー