大分県  公開日: 2025年07月07日

大分県データヘルス推進事業:地域差を解消し、健康寿命を延伸する企画提案募集!

大分県は、高騰する医療費と生活習慣病の増加に歯止めをかけるため、令和7年度データヘルス推進事業の企画提案を募集しています。

目的は、国民健康保険データ(NDB)などを活用し、地域間の健康格差を明らかにすることです。特に、40~50代における特定健診受診率の低さや、生活習慣病の治療放置・中断といった課題の解決を目指します。

事業内容は、NDBデータ分析に基づき、第3期データヘルス計画に沿った効果的・効率的な保健事業施策の立案・運営を支援することです。

応募には、参加申込書と企画提案書等の提出が必要で、締め切りは令和7年8月1日(金)17時(参加申込)と令和7年8月6日(水)17時(企画提案書)です。

詳細な募集要項、仕様書、審査基準などは、大分県福祉保健部県民健康増進課のホームページで確認できます。 応募を検討される方は、7月25日(金)17時までに質問事項を提出することも可能です。

この事業を通じて、大分県の健康課題解決と健康寿命の延伸に貢献できる企画を期待しています。 多くの皆様からのご応募をお待ちしております。
ユーザー

わぁ、大分県がデータヘルス推進事業で企画提案を募集してるんですね!40~50代の方の健康課題解決に繋がるなんて、すごく意義のある取り組みだと思います。NDBデータを使った分析で地域間の健康格差を明らかにするのも、具体的な対策を考える上で重要ですよね。私もデータ分析とか、社会貢献につながる仕事に興味があるので、すごく魅力的に感じます!締め切りが8月と少しタイトですが、時間を作って応募要項をしっかり読んで検討してみようかな。

素晴らしいですね!若い世代の方からもこんな風に興味を持って頂けて嬉しいです。データ分析の知識をお持ちとのこと、まさにこの事業にうってつけの人材かもしれません。確かに締め切りは迫っていますが、まずはホームページで詳細を確認して、ご自身のスキルや興味と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。何か不明な点があれば、25日までに質問できるようですので、遠慮なくお問い合わせください。一緒に大分県の健康寿命延伸に貢献できる企画を創り上げていきましょう!

ユーザー