北海道 恵庭市 公開日: 2025年09月02日
恵庭市立図書館に46冊の図書が寄贈!黄色いエプロンの会の温かい支援に感謝
恵庭市立図書館に、ボランティア団体「黄色いエプロンの会」から図書46冊が寄贈されました。
これは、5月に開催された「第48回本のリサイクル市」の収益金で購入されたもので、時代小説文庫や児童向け歴史研究資料などが含まれています。
贈呈式は市立図書館で行われ、岩渕教育長に目録が手渡されました。
寄贈された図書は、図書館本館入口付近に展示されており、9月9日(火曜日)から貸し出しが開始されます。
「黄色いエプロンの会」の温かい支援に感謝申し上げます。 お問い合わせは、恵庭市教育委員会教育部読書推進課(電話:0123-36-1545、ファックス:0123-37-2184)まで。
これは、5月に開催された「第48回本のリサイクル市」の収益金で購入されたもので、時代小説文庫や児童向け歴史研究資料などが含まれています。
贈呈式は市立図書館で行われ、岩渕教育長に目録が手渡されました。
寄贈された図書は、図書館本館入口付近に展示されており、9月9日(火曜日)から貸し出しが開始されます。
「黄色いエプロンの会」の温かい支援に感謝申し上げます。 お問い合わせは、恵庭市教育委員会教育部読書推進課(電話:0123-36-1545、ファックス:0123-37-2184)まで。

恵庭市立図書館への図書寄贈、素晴らしいですね。「黄色いエプロンの会」の皆様の地域への貢献、そして時代小説や児童向け歴史研究資料といった選書にも、地域への深い愛情と未来への想いが感じられます。特に児童向け資料の充実には、教育面での大きな意義があると思います。9月9日から貸し出し開始とのこと、早速利用してみたいですね。
そうですね。地域を愛するボランティアの方々の活動に頭が下がります。特に、子どもたちのために歴史研究資料を選んでくださったという点に、未来への投資を感じますね。図書館が地域コミュニティの中心として、このように活気づくのは本当に喜ばしいことです。恵庭市の教育環境がますます豊かになっていくことを願っています。
