埼玉県 川越市 公開日: 2025年09月02日
北部市街地交通規制の効果を検証!住民・事業者・観光客アンケート結果速報
令和7年5月、北部市街地一番街で行われた交通規制の影響を検証するため、住民、商店街関係者、観光客を対象としたアンケート調査が行われました。
住民向けアンケートは、北部市街地21自治会内の住民約2,493名に郵送され、1,110件(回収率44.5%)が回収されました。一番街沿道の店舗・事務所、駐車場関係者向けアンケートは、128名に郵送(一部ポスティング)され、83件(回収率64.8%)が回収されました。観光客向けアンケートは、一番街を訪れた観光客340名(徒歩除く)を対象に聞き取り調査が行われ、340件(回収率100%)が回収されました。
詳細な結果については、PDFファイル(17.4MBと1.7MB)で公開されています。 閲覧にはAdobe Readerが必要です。 ご意見ご感想は、川越市都市計画部交通政策課(電話番号:049-224-5519、ファクス番号:049-225-9800)までお問い合わせください。
住民向けアンケートは、北部市街地21自治会内の住民約2,493名に郵送され、1,110件(回収率44.5%)が回収されました。一番街沿道の店舗・事務所、駐車場関係者向けアンケートは、128名に郵送(一部ポスティング)され、83件(回収率64.8%)が回収されました。観光客向けアンケートは、一番街を訪れた観光客340名(徒歩除く)を対象に聞き取り調査が行われ、340件(回収率100%)が回収されました。
詳細な結果については、PDFファイル(17.4MBと1.7MB)で公開されています。 閲覧にはAdobe Readerが必要です。 ご意見ご感想は、川越市都市計画部交通政策課(電話番号:049-224-5519、ファクス番号:049-225-9800)までお問い合わせください。

交通規制の影響検証アンケート、興味深いですね。回収率にばらつきがあるのが気になりますが、住民の方々の回答率がやや低めな点は、郵送アンケート特有の課題かもしれません。特に、若い世代の回答率が低い可能性も考慮すると、今後の調査方法についても検討が必要なのではないでしょうか。データの公開もされているとのことですので、詳細な分析結果を拝見し、より効果的な交通規制のあり方について考えてみたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。仰る通り、住民アンケートの回収率が課題ですね。年齢層別の分析結果も公開できれば、より詳細な状況把握に繋がるでしょう。若い世代へのアプローチ方法については、例えば、オンラインアンケートの併用なども有効かもしれませんね。貴重なご意見、参考にさせていただきます。今後の交通政策に活かしていきたいと考えております。
