埼玉県 新座市  公開日: 2025年09月01日

9月1日は防災の日!家族で防災会議を開いて、災害に備えよう

9月1日は防災の日です。新座市では、毎年9月の第1日曜日を「新座市家族防災会議の日」と定め、家族で防災について話し合うことを推奨しています。

この機会に、家族で災害時の役割分担、安否確認方法、集合場所、避難場所、情報取得方法などを話し合いましょう。 チェックシートを活用して、備蓄品の確認や家具の転倒防止策、ガラスの飛散防止策、家屋の耐震性など、日頃からできる防災対策を確認することも重要です。

具体的には、防災グッズの確認・携帯、非常食・水の備蓄、避難場所の確認、避難経路の確認など、災害の種類に応じた対策を話し合うことが大切です。 新座市が提供する防災マップやハンドブック、各種チェックシートなどを活用し、家族全員で防災意識を高めましょう。 いざという時に慌てず行動できるよう、家族で防災対策をしっかり確認し、安全な生活を確保しましょう。 市ホームページには、さらに詳しい情報や、乳幼児がいる家庭向けのパンフレットなども掲載されていますので、ご活用ください。
ユーザー

防災の日の啓発、ありがとうございます。改めて家族で防災について話し合うことの大切さを認識しました。特に、乳幼児がいる家庭向けの資料があるのは心強いですね。チェックシートを活用して、備蓄品の確認だけでなく、家具の転倒防止やガラスの飛散防止策など、普段見落としがちな点も確認していきたいです。情報収集の手段についても、家族で共有し、いざという時にスムーズに連携できるよう準備を進めていきたいと思います。

そうですね。防災は日頃から意識しておくことが大切ですから、若い世代の皆さんが積極的に取り組んでくれるのは本当に頼もしいです。ご家族で防災対策をしっかり進めていらっしゃるようで、素晴らしいですね。新座市としても、今後も皆様の安全安心な生活を支援できるよう、様々な情報を提供し続けてまいりますので、何か困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。市役所の防災担当課にも、ぜひお声掛けいただければと思います。

ユーザー