埼玉県 和光市  公開日: 2025年09月01日

和光市帯状疱疹ワクチン助成金制度終了間近!申請はお早めに!

和光市は、令和6年4月1日から開始した帯状疱疹ワクチン任意接種の公費助成を、令和7年度の定期接種化に伴い終了します。

令和7年3月31日までに不活化ワクチンの1回目接種を受けた方は、9月30日まで2回目の接種が助成対象となります(接種間隔6ヶ月以内)。ただし、令和7年度に定期接種対象となる方は除きます。

助成対象者は、接種当日に和光市に住民登録があり、満50歳以上で、令和6年4月1日以降に接種を受けた方です。生ワクチンは4,000円、不活化ワクチンは2回で4,000円の助成です。

和光市内の協力医療機関で接種した場合は、委任払いまたは償還払いの手続きが必要です。協力医療機関以外で接種した場合は、接種後に償還払いが必要です。償還払いの申請は接種日から1年以内に行ってください。

助成制度の詳細は、和光市健康支援課保健予防担当(048-465-0311)へお問い合わせください。 期限間近のため、該当する方はお早めに手続きをお願いします。
ユーザー

和光市の帯状疱疹ワクチン助成、期限が迫っているんですね。公費助成の終了は、定期接種化への移行という点では理解できますが、対象者の方々にとっては、わずかな期間の猶予しかないのは少し厳しい印象を受けます。特に、償還払い手続きの期限が接種から1年以内というのは、忘れずに済ませるためには、しっかりスケジュール管理する必要があると感じました。

そうですね。確かに、期限が迫っていて、手続きに追われる方もいらっしゃると思います。公費助成の終了は、予算や制度の変更によるもので、市としても円滑な移行を目指しているのだと思います。ただ、ご指摘の通り、情報伝達や手続きの簡素化については、更なる工夫の余地があるかもしれませんね。少しでも分かりやすく、手続きしやすいように、市も努力しているはずです。何か困ったことがあれば、遠慮なく健康支援課に問い合わせてみてくださいね。

ユーザー