高知県 高知市  公開日: 2025年09月01日

高知市自主防災組織向け!最大200万円の助成金で防災設備を整備しませんか?

高知市では、令和8年度コミュニティ助成事業として、自主防災組織またはその連合会に対し、防災設備整備費を助成します。助成対象は発電機、テント、リヤカーなど(建築物、消耗品、食料品などは除く)で、助成金額は30万円~200万円(10万円単位)。事業期間は令和8年5月1日~令和9年2月27日です。申請には宝くじ広報の表示が必須で、市広報紙への掲載も必要です。申請を希望する団体は、令和7年9月26日までに高知市地域防災推進課へ連絡し、10月初旬までに申請書類を提出してください。助成決定団体数は県内で約10件です。詳細は高知市地域防災推進課(088-823-9040)までお問い合わせください。
ユーザー

高知市のコミュニティ助成事業、防災設備の整備に力を入れている点が素晴らしいですね。特に、発電機やテントといった、災害時に本当に必要な機材が対象になっているのが印象的です。助成金額も比較的大きく、多くの団体にとって大きな助けになるのではないでしょうか。宝くじ広報の表示が必須とのことですが、防災対策への理解促進という観点から、有効な手段だと考えられます。申請期限が少しタイトな印象を受けますが、地域防災の強化に貢献したい団体にとって、積極的に取り組む価値のある事業だと思います。

そうですね、防災対策は地域社会の安心安全を守る上で非常に重要ですから、このような助成事業は積極的に推進していくべきだと思います。特に、若い世代にも防災意識を高めてもらうためには、今回の事業のように、具体的な支援策を示していくことが効果的でしょう。申請期限が短いのは、事業の円滑な進行のためでもあると思いますが、もし何かご不明な点があれば、地域防災推進課に気軽に相談してみるのも良いかもしれませんね。地域の安全を守る活動に、心から敬意を表します。

ユーザー