長野県 松本市 公開日: 2025年09月01日
松本教育文化センター9・10月イベント情報:プラネタリウム、講演会、星空散歩など盛りだくさん!
松本教育文化センターでは、9月・10月、プラネタリウム投影、天文講演会、星空散歩など様々なイベントを開催します。
プラネタリウムでは、「名探偵コナン」や「ゲゲゲの鬼太郎」をテーマにした投影や、星空生解説、音楽と星空を融合した「星空音楽館」などを予定。9月14日には乳幼児向けの「ちょこっとプラネタリウムベビー」も無料開催されます。また、松本理科研究会とのコラボ企画として、9月8日皆既月食をテーマにした講演会も開催されます。
星空散歩は美ケ原や松本城公園で、夏の大三角や中秋の名月などを観測する企画があります。その他、学校学習を支援する「ちょこっとプラネタリウム スタディ」や親子向けのイベントも用意されています。
10月にはプラネタリウム番組の入れ替えがあり、「ゲゲゲの鬼太郎」と「名探偵コナン」の投影時間が変更になりますのでご注意ください。
館内空調設備の不具合により冷房が効きにくい場合があるため、来館の際は暑さ対策をお願いします。イベントによっては、実施の可否や内容が変更となる可能性もあります。詳細は、教育文化センターのウェブサイトまたはX(旧Twitter)をご確認ください。 各イベントの定員や申し込み方法、料金などは、公式サイトのPDFファイルをご確認ください。
プラネタリウムでは、「名探偵コナン」や「ゲゲゲの鬼太郎」をテーマにした投影や、星空生解説、音楽と星空を融合した「星空音楽館」などを予定。9月14日には乳幼児向けの「ちょこっとプラネタリウムベビー」も無料開催されます。また、松本理科研究会とのコラボ企画として、9月8日皆既月食をテーマにした講演会も開催されます。
星空散歩は美ケ原や松本城公園で、夏の大三角や中秋の名月などを観測する企画があります。その他、学校学習を支援する「ちょこっとプラネタリウム スタディ」や親子向けのイベントも用意されています。
10月にはプラネタリウム番組の入れ替えがあり、「ゲゲゲの鬼太郎」と「名探偵コナン」の投影時間が変更になりますのでご注意ください。
館内空調設備の不具合により冷房が効きにくい場合があるため、来館の際は暑さ対策をお願いします。イベントによっては、実施の可否や内容が変更となる可能性もあります。詳細は、教育文化センターのウェブサイトまたはX(旧Twitter)をご確認ください。 各イベントの定員や申し込み方法、料金などは、公式サイトのPDFファイルをご確認ください。

松本教育文化センターの秋のイベント、魅力的なラインナップですね!特に「皆既月食講演会」と「星空音楽館」は、科学的な知見と芸術性を融合させた企画でとても興味深いです。 「ちょこっとプラネタリウム」シリーズも、幅広い年齢層をターゲットにした配慮が感じられて素晴らしいと思いました。空調設備の件は少し残念ですが、公式サイトで最新情報を確認しながら、秋の夜空を楽しみたいと思います。
そうですね、充実した内容で、大人から子供まで楽しめる企画が揃っていますね。特に皆既月食の講演会は、貴重な機会だと思います。 「星空音楽館」も、ロマンチックで素敵な響きですね。お子様連れのご家族にも優しい企画が多いのも好印象です。空調設備の件、ご心配をおかけして申し訳ありません。快適にお過ごしいただけるよう、できる限りの対策を講じてまいりますので、どうぞ安心してご来場ください。
