栃木県 栃木市  公開日: 2025年09月01日

歌麿と栃木の狂歌!充実のイベントで浮世絵の世界を堪能しよう!

栃木市立美術館の企画展「喜多川歌麿と栃木の狂歌」に関連した、魅力的なイベントが多数開催されます。

まず、歌麿研究の第一人者である浅野秀剛氏による講演会「喜多川歌麿と栃木」と、天明時代の狂歌ブームと栃木の狂歌師を取り上げる小林ふみ子氏による講演会「天明狂歌の大流行と栃木の狂歌師」が開催されます。いずれも11月、きららの杜とちぎ蔵の街楽習館にて開催され、定員100名、事前申込制です。申込開始は9月20日10時~です。

さらに、浮世絵摺り体験ワークショップ(11月2日、30日、12月6日)や、消しゴムはんこづくりワークショップ(10月25日)も予定されています。どちらも事前申込制で、材料費が必要です。

その他、学芸員によるギャラリートーク(10月18日、11月30日)やキッズギャラリートーク(10月19日)も開催されます。

また、企画展と「雪月花ブランド」のコラボレーション企画も実施。期間中は、協力店舗で「雪月花ブランド」のグッズや飲食物を購入すると、先着20名に特製グッズがプレゼントされます。

これらのイベントは、企画展をより深く理解し、楽しむための絶好の機会です。詳細や申込方法は、栃木市立美術館・文学館の公式サイトをご確認ください。
ユーザー

歌麿と狂歌、そして栃木…興味深い企画ですね。特に浅野先生と小林先生のご講演は必聴です。浮世絵摺り体験も魅力的ですし、時間を作って参加したいと考えています。雪月花ブランドとのコラボ企画も、美術館の取り組みとして斬新で素敵ですね。

素晴らしいですね!歌麿は時代を超えて魅力的な芸術家ですから、専門家の講演を聞けるのは貴重な機会だと思います。浮世絵摺り体験も、実際に手を動かすことで理解が深まりそうですね。若い世代が日本の伝統文化に興味を持ってくれるのは、本当に嬉しいです。企画展、そして関連イベントの成功を祈っています。

ユーザー