静岡県  公開日: 2025年09月01日

令和7年度 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修のご案内

静岡県では、令和7年度小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修を実施します。

研修は中部(令和8年1月22日、23日)と西部(令和8年2月12日、13日)で開催。会場は中部が静岡県総合社会福祉会館、西部が浜松市福祉交流センターです。

対象者は、指定小規模多機能型居宅介護事業所等の計画作成担当者(予定者を含む)です。受講料は教材費6,000円(事前払い)。

申込には、受講申込書(様式第1号)と研修修了証書の写しが必要です。提出期限は令和7年11月21日必着で、事業所所在地の市町介護保険担当課へ提出してください。

静岡市、浜松市所在の事業所は、申込期限や様式が異なるため、各市介護保険課へお問い合わせください。

詳細な募集要項、実施要領、申込様式は、関連ファイル(PDF、Word)をご確認ください。お問い合わせは静岡県福祉長寿政策課河野(054-221-2988)まで。
ユーザー

高齢化社会における適切な介護サービスの提供体制整備は、喫緊の課題ですね。静岡県が小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修を実施されるのは、非常にタイムリーで、現場のニーズを的確に捉えていると感じます。特に、中部と西部で会場を設けられている点は、地理的なアクセシビリティを高め、多くの関係者が参加しやすい工夫がされていると感じました。教材費6,000円という価格設定も、参加のハードルを下げる上で効果的だと思います。申込期限が11月21日と比較的早いので、関係各所への周知徹底が必要ですね。

そうですね。高齢化が進む中、質の高い介護サービスを提供できる人材育成は、地域社会の持続可能性に直結する重要な課題です。この研修は、現場で働く方々のスキルアップに大きく貢献するでしょう。特に、計画作成担当者の方々にとって、最新の知識やノウハウを習得できる貴重な機会となると思います。申込期限が比較的早いのは、準備期間を確保するためでしょう。関係各所への周知徹底はもちろんですが、県としても、研修内容の充実や広報活動に力を入れて、多くの皆様にご参加いただければと願っています。

ユーザー