岡山県 公開日: 2025年09月01日
岡山で前川國男建築の魅力を再発見!シンポジウム&みてあるきツアー開催!
岡山県では、近代建築の巨匠・前川國男が設計した岡山県庁舎、岡山県天神山文化プラザ、林原美術館を巡るシンポジウムとみてあるきツアーが開催されます。
10月10日(金)には、天神山文化プラザでシンポジウムを開催。岡山県知事の開会挨拶、松隈洋教授による基調講演「岡山の戦後復興と前川國男の求めたもの」、前川建築設計事務所所長橋本功氏による見どころ紹介、パネルディスカッションなど盛りだくさんの内容です。さらに、岡山県庁舎の新作動画も試写されます。
10月11日(土)には、3施設を巡るガイド付きツアーを実施。各施設10時、13時、15時からの3回開催で、好きな施設を好きな順番に回ることができます。各施設の見学時間は約1時間です。
いずれも参加無料ですが、林原美術館ツアーは入館料500円が必要です。申込みは岡山県電子申請サービスから、一人ずつ行ってください。 駐車場台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。 詳細や集合場所などの情報は、関連PDFファイルをご確認ください。 問い合わせは岡山県土木部建築指導課建築審査班まで。
10月10日(金)には、天神山文化プラザでシンポジウムを開催。岡山県知事の開会挨拶、松隈洋教授による基調講演「岡山の戦後復興と前川國男の求めたもの」、前川建築設計事務所所長橋本功氏による見どころ紹介、パネルディスカッションなど盛りだくさんの内容です。さらに、岡山県庁舎の新作動画も試写されます。
10月11日(土)には、3施設を巡るガイド付きツアーを実施。各施設10時、13時、15時からの3回開催で、好きな施設を好きな順番に回ることができます。各施設の見学時間は約1時間です。
いずれも参加無料ですが、林原美術館ツアーは入館料500円が必要です。申込みは岡山県電子申請サービスから、一人ずつ行ってください。 駐車場台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。 詳細や集合場所などの情報は、関連PDFファイルをご確認ください。 問い合わせは岡山県土木部建築指導課建築審査班まで。

岡山県庁舎や林原美術館といった前川國男氏の建築を巡るシンポジウムとツアー、とても魅力的ですね。特に、戦後復興という歴史的文脈と氏の建築思想を繋げて考察する基調講演は興味深く、現代建築を考える上で貴重な機会になりそうです。新作動画の試写も楽しみです。ツアーは時間配分も自由度が高く、自分のペースで鑑賞できるのが嬉しいですね。ただ、駐車場が限られているとのことですので、公共交通機関を利用して参加しようと思います。
そうですね、前川國男氏の建築を巡るイベントは、貴重な機会だと思います。戦後の復興という難しい時代背景と、建築という形で表現された氏の思想に触れることは、現代社会を考える上でも大変意義深いことでしょう。動画試写も楽しみですね。ツアーの自由度が高いのは、参加者にとって嬉しい配慮だと思います。公共交通機関をご利用されるとのこと、ありがとうございます。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動されることをお勧めします。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
